7巡目に、
を引いてこの形でテンパイ。引きのメンタンピン、引きのソウズ多面待ちを狙ってダマテンに構える。決して消極的な選択ではなく、さらなる打点上昇を考えての攻撃的なダマテンだ。
次の手番の園田からが出て、白鳥はロンアガリ。1300は1600の加点だ。当面のライバル前原との点差を4100点に開くことが出来て次局に進めるのだから、アガリに十分価値はある。
打点上昇を見て手替わりを待ったが、自身の手にドラもなく、中盤に差し掛かったところ。局収支が+1600点なら及第点だろう。
このように、非常に細かくギアチェンジができるのが白鳥の持ち味。まずは順調な滑り出しだ。
しかし、東2局1本場、
白鳥は、直対相手の前原に3900は4200を放銃してしまう。
さらに、
前原は親番で4000オールをツモ!引き離しにかかる麻雀格闘俱楽部。白鳥と渋谷ABEMAS、絶体絶命のピンチだ。
不安そうな表情で画面を見つめるABEMASサポーター。白鳥も辛いが、ファンも同じように辛い。応援しているチームが劣勢のときは、本当に胸が痛むものだ。
だが、このまま簡単には終わらせない。続く東3局1本場、
白鳥がリーヅモ赤赤裏、2100-4100のツモアガリ。
再び前原との点差を縮め、白鳥は親番を迎える。
闘志を内に秘めた面持ちで、白鳥はボタンを押した。
東4局
5巡目の親番白鳥、
ドラが重なった!
か、可愛い…このあたりのチャーミングさも白鳥の魅力だと思う。
それはさておき、白鳥の選択は…
打。一番強いターツの受けを固定。他の弱いターツの部分を補強した。打としてドラをトイツ固定したくなるが、その場合にもしピンズやマンズを仕掛けたときには切る牌がとなり、待ちが読み筋に入ってしまう。
また、次にを引いてドラが1枚出ていくとしても
(ドラ)
と十分な形だというのもあるだろう。この場合でも先切りは効いてくる。
白鳥は「一手先を見据える」という引き出しを開け、ここで強ターツを決めた。
7巡目には、
待望のドラを引き入れてイーシャンテンに!ここは何としてもアガりたいところだ。
続く8巡目に分岐点が訪れる。
を切るか…を切るか…
場を見ても、どちらとも良く見える。難しい。
熟考の末、白鳥が切ったのは、
だった。上家前原の第一打という情報を重視し、チーよりチーが出来る可能性の方が高いと読んだのだろう。
さあ、どうなるのか…
10巡目、
まだ有効牌を引けない。頼む…早くテンパイしてくれ…
その間にも、他家の手が整ってきていた。
南家の園田、11巡目にこの形のイーシャンテンになった。が鳴ければテンパイだ。
白鳥,、園田より先にテンパイ出来るか… 次に白鳥が引いてきた牌は、
。なんと無情なのだろうか。