東3局4本場
茅森から満貫を奪い返すと……
東4局
園田の先行リーチに追っかけた瀬戸熊から5200を出アガリ。
南1局
日向の切ったをでチーして瀬戸熊からタンヤオ・赤の2900の出アガリ。
瀬戸熊はベタ降りの中での放銃となってしまった。
仕掛けた親の園田と、その親の仕掛けに押している日向に対する完全な安牌が少なく、後の手詰まりに備えて、園田のチーの前巡に日向が切っており、かつ鳴かれていなくて安全そうなの対子落としが刺さってしまった形だ。園田の両面チーにドラが固まっていてもおかしくなく、もし打点があるならスルーはしないだろうという読みも働いたのではないだろうか。厳しい中での選択で、結果としては痛恨の放銃になってしまった。
一方の園田はこれでなんと日向をかわして3着目に浮上。さらに親番での加点を狙う。
南1局1本場
しかしラスに落とされた日向も黙ってはいない。
園田の親リーチがかかるも、捲りあいを制して園田から・・ドラの3900は4200を召し取る。
園田の親は落ち、再びラスに落とされてしまったものの、勝負はまだまだ分からない。
南2局
得意の打点を見たリーチ手順でリーチを決め、親の瀬戸熊の追っかけリーチを振り切る満貫ツモ。
南3局1本場
日向のリーチに赤ドラのカン待ちリーチで追っかけるも、親で満貫を張っていた茅森から出たは日向の待ちのアタマハネ。日向がリーチ・タンヤオ・平和の3900は4200を茅森から出アガリ。
これにより、下3人が僅差の状態でついにオーラスを迎える。
南4局
条件を整理しておこう。
園田 2着の日向まで2800点差
瀬戸熊 2着の日向まで2500点差
日向 トップの茅森まで14900点差
オーラスアガリ合戦の口火を切ったのはやはりこの男。8巡目、園田が動く。
この形からのチー!打!
タンヤオ・三色、2000点の一向聴。ツモか日向からの直撃で2着だ。
しかし次巡持ってきたのは条件を満たさない聴牌の六。ここはいったん単騎に受け、手変わりを待つ。
12巡目、を持ってくる。5秒の小考の後、打。
一見234の三色2000点の手変わりがなくなるが、この、実は日向と瀬戸熊の現物なのだ。
もし日向からリーチが来れば、リーチ棒の移動で2000点縮まるため、1000点をどこからでもアガれるようになる。
また瀬戸熊からリーチが来れば1000点でも日向からの直撃で捲ることができる。
さらに流局時に聴牌であれば3着、場合によっては2着に上がる可能性があることも見逃してはいけない。
今競っている両者の現物であるため、そういった状況になったときのアガリやすさ、回りやすさが高い牌なのだ。
この絶対に放銃してはいけない局面で「攻めの守備」とでもいうべき選択を見せてくれた園田。ここでも着順取りと仕掛けを組み合わせた得意武器を使用した形だ。
次巡、3枚切れのを引いてきて小考の後、打。安全に聴牌を取る形にシフトする。
ここは瀬戸熊も負けじと13巡目に日向が切ったをポン。打。喰いタンで応戦だ
これにしっかり反応する園田。を引いてくるとさっき手の内に残したを切っていった。
これは自分の手牌の振り聴待ちを優先させたわけではない。先ほどの瀬戸熊のポンした手出しを思い出してほしい。
ポン 打これはアガリor聴牌に向かっている瀬戸熊がマンズの上を持っていることを意味している。聴牌でも一向聴でも、もしそこが塔子であったならば、そこを切らないことが守備に大きくつながるために、虎の子のを打ち出していったのだ。
実際に瀬戸熊の手はカン残りの一向聴であった。
これにより瀬戸熊は聴牌を入れられず、最終盤に聴牌を入れた日向と園田の二人聴牌。園田は3着に浮上する。
なんとこの聴牌料で21300点。トップの茅森の点数36,000点まで跳満ツモ条件にまでなった。
南4局1本場