しっかり裏も乗せて8000点のアガリ。

(゜ー゜)「コレハ イシバシノ ブン」
魚谷の国士無双を親被りしてしまった、石橋の分を取り返した。

しかし、なかなか順風満帆とはいかせてくれない。

麻雀格闘倶楽部・藤崎が小林の行く手を阻む。
東3局

迎えた親番、小林はをポンして打
。
リーグトップの副露率(34.3%)を駆使し、軽快に立ち回る。

を重ね、トイトイまで見える手になってきた。

からのチー!なんて現実主義なチーだろうか。
某セレブなら絶対に鳴かない。
というか某セレブであればすら鳴いていない可能性が非常に高い。

(゜ー゜)「コノ手は 1500テン。 ダガ マダ シゴト アル」
しかし、小林は単に早いテンパイを取るだけの打ち手ではなかった。

藤崎から出たをポンして待ち替え!
これはなかなか出来ないが、非常に合理的な鳴き。
①のポンで
が出やすくなる
②や
を引いてピンズの両面待ちにできる
どちらにせよペンよりはかなりアガりやすくなる。

これが藤崎の落としにジャストミート。
1500点ながら、藤崎の入りのチャンス手を見事に潰した。

(゜ー゜)「コレハ アサクラノ ブン」
アガれない12000点よりも、アガれる1500点。
どこまでも堅実な選手、それが小林だ。

たとえ2軒リーチに対してピンフ・ドラ3の満貫をテンパイしても…

(゜ー゜)「ハ ムリダ。 ケイテンモ キビシイ」

形式テンパイも厳しいと判断し、現物のを抜いて降りる。
アガリが見込めなければ、絶対に危険を冒さない。
東4局3本場

供託が2本、そして手牌には赤が2枚。
再び小林にチャンスが訪れた。
しかし、今回選んだのは受け入れ最大でない。その意図は…

このツモ。
を残したことにより、一気通貫が見えてきた。
が2度受けの形になるが、小林にとってはチーすれば問題なし。
一気通貫・赤赤の3900点でも、供託と本場で6800点の収入になる。

(゜ー゜)「キョウタク ホシイ ナケル手 サイコウ」

片アガリでも鳴く構えだったが、そのまま門前でテンパイ。

待ちのペンは残り1枚で厳しかったが、いとも簡単にツモった。

(゜ー゜)「コレハ ミズハラノ ブン」
チームメイトの無念を晴らすかのようにアガリ倒していく小林。
南3局