苦しい展開でどうしても点数が欲しい西嶋に、ようやくチャンス手が入る。
をポンして、ドラ
待ちで満貫の手に仕上がった。

ここで見事な対応を見せたのが黒沢。まずはの役無しをダマテン。


「こんなもの、リーチするに値しません!でもテンパイは取っとくわね」

そして…ドラの!
こういう牌を止めるために、ダマテンにしていたといっても過言ではない。

「やっぱり来るのね…分かってたわよ」

勢い余ってリーチに行っていたら、8000点の放銃をしていたところ。
くだらないリーチは絶対に掛けない、黒沢の美意識が功を奏した。

どうしても上がりたい西嶋だったが、あえなく流局。
南2局1本場

最初にテンパイにたどり着いたのは黒沢。
のシャンポン待ちだったが、ここはまだヤミテン。
数巡後、高宮の手が進んでいるのを危惧したか、黒沢がここでツモ切りリーチ!

一方の高宮はタンヤオ・ドラ3の大物手。
上がれば一歩抜け出せるため、どうしても攻めたいが…

「まだ、勝負どころじゃない」
ツモ切りリーチの意図が読めずに悩んでいる。
トップ目で親番が残っていることもあり、ここは一旦迂回。

続いて、親番の無い古谷にもテンパイが入る。

「ドラも無いし、安易に打ち込むのだけはダメね…」
は通っておらず、自分から5枚見えている危険な筋だ。
残り2局での逆転に賭けて撤退。

「もう、腹をくくるしかないわね」
西嶋だけは事情が違った。
ラス目の親番。後がない彼女は、もう行くしか道が無いのだ。
プロ雀士としても、ママとしても、絶対に負けたくない局面。

無筋を5本通して、力強く追っかけリーチ。
しかもシャンポン待ちではなくカンと、山に残っている方を選択。

しかし、それでも慌てないのが、母になった黒沢。
待ち牌は残り1枚だったが、そのたった1枚のを優雅にツモり上げた。

均衡を破る1300-2600で、黒沢がわずかに抜け出した。

「私にしては安いけど、今の手材料だとこれが精一杯ね」
南3局

あと2局を凌ぎ切れば優勝の黒沢だが、なんとをスルー!
高宮の親とあって、どうしても親を流したい局面。

だが、そこに座っているのは、Mリーグで最も鳴かない選手。
副露率8%の女、黒沢咲だ。
「鳴いてバタバタするなんて、美しくないじゃない?」
