1秒以上考えたら長考? ランキングを独走する佐々木寿人の麻雀流儀【Mリーグ2020観戦記12/8】担当記者:ZERO

光芒一閃(こうぼういっせん)
光がぴかっと一瞬光るように、事が急激に、また瞬時に変化する形容

まさしく一瞬の光で、白鳥が大量リードを得た。
白鳥もダマで満貫ある手をリーチしている。
先ほど言った通り、ドラがのカンは筋で無筋の1本のようなものだ。

バッチバチにぶつかるのでは…という私の予想は、予想以上の激しい形で的中してしまった。

 

東1局1本場 寿人が一定のリズムで打つ理由

和久津からリーチを受けた場面、寿人の手牌を見て欲しい。↓

ドラ1のそこそこの手。

を切って待ちに受けたいところだが、ドラがなのでの危険度は高い。さらにが2枚切れているのでも待ちとしてはイマイチ。

しかし寿人は全く迷わずにを切った。↓

リーチが入っているときと入っていないときで、全く速度が変わらない。

>私はとにかく打ち込み中心の練習方法をとっている。
>しかもそれは4人麻雀ではなく3人麻雀での稽古がメインである。
>私の麻雀の中で最も欠かせないのが反射神経で、そこを磨けることが大きい。

>一定のリズムというのは隙を生み出さない。それだけは忘れることなく、私は日々の稽古と向き合っている。

>本番の舞台で最高のパフォーマンスをするためには、普段からの備えが大切である。その場の思い付きで乗り切れるほど、勝負というものは甘くないのだ。

これは今月の近代麻雀に掲載されている寿人のコラムである。

反射神経を重視して戦っているという信念は、頭脳競技というより武道のようだ。

ツモってから考えているようじゃ遅いんだよ!
寿人の打牌リズムからそのようなメッセージを感じ取れる。

この局はリーチを打った和久津が1300のアガリ。

 

東2局 寿人の逡巡

その寿人の手がほんの一瞬止まった。

止まったと言っても1秒程度だ。
しかし寿人の平均からすると1秒は長考に入る。

この手牌、789の三色が見えるからを切るのが普通だけど、寿人の目からが既に3枚見えてしまっている。(上家の石橋がでチーしている)

は良くも悪くもない待ちなので、ガラクタリーチを打つ場面とも言える。
しかし寿人はをツモ切った。

石橋がソウズに見えたか、親の和久津の押し返しを警戒したか。

少なくとも寿人が「1秒長考する」くらいだから、微妙な場面だったに違いない。

次の巡目。↓

なんと4枚目のをツモってリーチ!

この1枚でピンフ・三色の3ハンアップし、両面待ちになり、手牌価値が10倍近くアップした。

しかし、この盤石のリーチがアガれず、流局。

 

東2局2本場 山0対山4で山0が勝つ

1局挟んだ2本場、寿人はこの手でリーチ!

カンのドラ4!しかし、この待ちは山には無かった。
一方で既にテンパイを入れていたのが和久津。

待ち。ダブポンをしていて2900の手だが、親だからオリないだろう。

はこの時点で4枚も山にいる。
寿人と和久津の2人で4枚のをツモり合っているようなものだ。

時間の問題…誰もがそう思ったはずだ。

しかし意外と決着が付かず、終盤までもつれた。
そしてなんと場にが放たれたのだ。

切ったのは白鳥。
場面を見てみよう。

安牌がない。

和久津は猛烈に押しており、テンパイが確実。
仕方ないといえば仕方ないが、強いて言うなら同じ筋でもが3枚見えているのでという候補もある。ただはドラそばだし生牌なので切りづらいか。
あとはノーチャンスの、和久津に通っていて寿人にワンチャンスの…など、他にも候補があるが、結果的に白鳥にとっては最悪のチョイスをしてしまった。

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \ほぼ毎日4コマ最新⑤巻 好評発売中/