が出てポン。打
で狙い通り
待ちのテンパイにできた。周りとしては親が前に出たことはわかっていても、何待ちにしているかがわかりづらい。

堀もこのあとタンヤオで追いついたが、粘りを振り切って勝又がをツモ。ホンイツ
の2600オールで連荘となった。
東2局1本場

堀、勝又と目立っていて、1万点台のふたりは面白くない。まずは寿人から。この手で何を切るのがいいか。

寿人の選択は打。
を嫌った選択といえる。

それは白鳥の河にが2枚見えていて枚数が少なかったのもあるだろうか。
それにしても白鳥、初手に打として最初からあまり前に出る気がなかった。6巡目でもこの手格好だし、戦えない手ならば最初から守り駒を蓄えておくほうがいいという判断だろう。ともに個性が表れていて面白い。

白鳥はターツのまで切っている。どこからかリーチが来る前に、全員に危ない牌を予め切ったのだ。素晴らしい用意周到ぶり。大災害がきても白鳥なら助かりそうだ。

少し時間はかかったが寿人にテンパイが入った。を重ねて
待ちのリーチ。ん、東1局でも同じ待ちだったような。

このリーチに対して戦う姿勢だったのは堀。道中に無筋のを押していくなどあって手牌が筒子だらけになっている。早い段階で降伏宣言していた白鳥と、トップ目の勝又はオリていたので、寿人対堀の勝負に。

を引いてこれは切らずに打
。
を自身で切って通したあとだったが、ペン
やカン
の可能性を嫌ったか。チートイツイーシャンテンの目はあるものの、アガるのは難しくなった。

結果は流局に終わった。寿人の待ちリーチはまたも不発に終わる。
東3局2本場。

現在ラス目に立たされているのは……いつもと雰囲気の違う白鳥。

親番で好配牌からツモも効いて素晴らしい手格好になった。打は当然として、リーチをかけるかどうか。

かけない。すでにドラが2枚あるので打点は十分。髪型の存在感は抜群だが、ひっそりと気配を消して草むらから獲物を狙う。

がきてタンヤオピンフドラ3の手に。ツモれば跳満、
が出てもイーペーコーができて跳満直撃の手になる。

誰が掴むかと見ていたところに、勝又が危なそうだった。上図ではも
も有効牌ではない。

ここは打として受けに回った。もう自分の手に見込みはないと見たのだろう。この姿勢であれば
も
も容易に出なさそうだ。

対照的に真っ直ぐ攻め込んでいったのは寿人だった。カン待ちでシンプルにリーチをかける。

そのリーチを受けての白鳥。通っていないを引いた。のそっと草むらから顔を出す。

寿人という獲物がやってきたぞと、ライオンと化した白鳥が牙をむく。

ツモ切りリーチを敢行。超ド級の大物手で追いかけた。周りからするとラス目の親番で今までダマっていたという事実がもう怖い。既に打点十分の証拠でもあるわけだ。リーチをかけた寿人は当然逃げられない。

結果は白鳥がをツモアガった。これはリーチ大成功。リーヅモタンヤオピンフイーペーコードラ3で、8翻となり倍満となった。

一気にトップ目に立った白鳥。目がギラギラと燃えていた。
東3局3本場。

いち早くテンパイできたのは堀だった。ここはを切って、
のドラ単騎リーチもありそうなところ。まだ
は場に見えていない。

堀はを切って
単騎に受けた。これはメンタンピンを目指した一打。そしてこんな裏ワザもあったのだ。

を重ねて打
とし、カン
待ちのリーチをかけたのである。ただの筋引っかけではなく、234の三色確定なのが大きかった。
を残したのはこの狙いもあったか。柔軟だ。

これに追いついたのは寿人。を暗刻にして
の対子と
で8000の手になっている。ここは打
としてダマテンに取った。勝負はカンチャン対決に。

結果は堀からが出て寿人の勝利。タダでは終わらない男、寿人が3着に浮上した。堀は開幕4000オールをアガったがラス目に転落。全員が大物手を決めた結果とはいえジェットコースターのようである。見ている側にとってこれほど面白い展開はない。
東4局。

引き続き2着にいる勝又。風林火山はリードを守った際に自ら転ばない打ち回しを徹底している印象がある。それは単にオリるというだけではない(上図は打)。