古本はこの局もすんなり手が進まないが、その中でを鳴いて動いていく。自身のアガリを見るのはもちろん、手役をちらつかせることで相手のミスを誘う効果も狙ったか。
小川や小宮からすれば、古本に放銃となれば、そこで自身の最強位への道は途絶えてしまうため、おいそれと甘い牌は打てない。しかし、原がテンパイしなくても結果は同じだ。原はテンパイすればダマテンに構える必要性はほとんどなく、ほぼ間違いなくリーチをかけるはず。それが来ないことに、小宮も焦りを感じていたはずだ。
小宮、メンツからを中抜き。全体的にピンズの下が場に見えておらず、原が鳴ける候補として選んだのだろう。
原はピンズの下を持っていたが、ターツは受け。これは鳴けず、しかも直後に原がをトイツにするという不運な巡り合わせがあった。
しかし、次に打ったでアシスト成功、原がテンパイして流局。古本としてはうんざりだろうが、各者がトップ取りを狙う中では当たり前の選択だ。他人を頼らず、自らの力で決着をつけるしかない。
連荘を続ける原。しかし、連荘は最低限中の最低限であり、ほしいのは大きなアガリだ。そんな原にチャンス手が入る。3巡目にして1シャンテン、変化も多く、リーチまではたどり着けそう。
しくじれない、でも打点は落としたくはない。せめぎ合いの中で、原のテンパイは引きでの待ち、ピンフもタンヤオも消えて役なし、テンパイとしてはもっとも不服な部類だ。だが巡目は11巡目、もう組み替える余裕はない。
原はこの試合、ここまで何度もリーチを打ってきたが、ことごとく不発だった。東4局では小宮が鳴きでハイテイをズラした結果、ハイテイでツモるはずだったアガリ牌を脇に流されてしまう、ということすらあった。
だが、それでも原はリーチを打ち続けてきた。そして、極限の場面でそれを実らせる。リーチ後一発ツモ、さらに裏ドラを乗せて4000は4300オール。あまりにも大きすぎる原の初アガリで、ついに古本を逆転した。
古本としては、ここまでの4局でたった1局軽い手が入っていれば、自身がファイナルへ勝ち進んでいた。しかしそれが入らず、防戦一方のままで気付けば自身の手にあったはずのファイナル行きチケットは原の元に。だが、点差はわずか700点。古本はもう一度アガれば原を再逆転して試合を終えられる。
南4局4本場、古本は1巡目にドラをリャンメンでチー。たしかに、もはやなりふり構ってはいられる状況ではない。だが、かなり強引な動きにも思える。
さらに、古本は手役を三色に絞り、タンヤオを消すリャンメンターツ払い。この局は、原がノーテンにできる点差ではない以上、もう1局がかなり期待できる状況。それをふまえれば、上家の小川は古本に決して楽をさせないだろう。古本とて、それを分かった上でほしい牌を釣り出すための工夫を凝らしている。
と切ってをチーすることに成功、なんとか1シャンテンまでたどり着いた。アガリまでは苦しいが、こうなったら行ききるしかない。
だが、そこに立ちはだかったのはまたしても原。オーラスだけで4度目となるリーチ、こうなると放銃は絶対にできない古本は、オリて流局を願うしかなかった。
結果は原が連続の満貫ツモ。両者のコントラストが、残酷なまでに浮かび上がった。
事実上の最終局は、ハネ満ツモ条件の古本がドラ単騎待ちのチートイツという条件クリアのリーチまでこぎ着ける。
逆転を目指し、1牌1牌を噛みしめるようにツモる古本。
だが、1枚だけ山にあったアガリ牌は、無情にも脇へ流れた。
2時間以上に及ぶ大激戦。それを締めくくったのは原の指「原ポーズ」だった。
小川・小宮の両名は、結果的には「原vs古本」の脇役となった。だが、二人は最後まで可能性を追いながら、うかつに勝敗を決めかねない牌は決して打たなかった。それによって、オーラスの激闘が生まれたことは間違いがないだろう。勝てはしなかったが、麻雀プロとして素晴らしい闘牌を見せてくれたと思う。
戦いが終わり、古本の頭の中では数多くの「たられば」が渦巻いているだろう。「次に生かす」と言っても、「次」など来ないかもしれないし、おそらく今回が3度の敗戦の中で、最も辛い思いをしていると思う。だがそれは、彼がそれだけ大きな舞台で人生を懸けて身を削って戦った証だ。だから筆者は、そんな彼の「次」を期待したい。
原は、900名超の麻雀プロの代表として、麻雀最強戦ファイナルに挑む。今回ついた紹介フレーズは「指一本で有名になった男」。だが大会を終えた今、彼は麻雀最強戦史上に残る清老頭、そして逆境をはね除けた自身の麻雀によって、指一本によって得たものとは桁違いの反応を得、ファンを獲得したはずだ。そして今、彼の指先は新たな目標を捉えている。ファイナル、そして最強位の座だ。
原プロ、優勝おめでとうございます!
さいたま市在住のフリーライター・麻雀ファン。2023年10月より株式会社竹書房所属。東京・飯田橋にあるセット雀荘「麻雀ロン」のオーナーである梶本琢程氏(麻雀解説者・Mリーグ審判)との縁をきっかけに、2019年から麻雀関連原稿の執筆を開始。「キンマweb」「近代麻雀」ではMリーグや麻雀最強戦の観戦記、取材・インタビュー記事などを多数手掛けている。渋谷ABEMAS・多井隆晴選手「必勝!麻雀実戦対局問題集」「麻雀無敗の手筋」「無敵の麻雀」、TEAM雷電・黒沢咲選手・U-NEXT Piratesの4選手の書籍構成やMリーグ公式ガイドブックの執筆協力など、多岐にわたって活動中。