ホンイツのイーシャンテンで、
に続いて
を引かされ、
を切ってまわった!
このとき、
瑠美が止めていたのは、下家近藤の欲しい部分と完全に合致している。
今局、親番近藤の手が空振りに終わったのは、瑠美の辛抱が多分に影響しているだろう。
そんな瑠美は、
東4局、上家瑞原のリーチを受け、
この上なく渋い表情を見せたのちに、
を打った!
「ドラが
なのでテンパイまで![]()
![]()
と引っ張ることはなかなかない」という読みもあろうが、瑠美はPiratesの瑞原や朝倉のリーチに対して強気に押していくシーンが度々見られる。おそらく、愚形リーチも多く打ってくる傾向がある選手には、ある程度攻め寄りの対応をしようと決めているのではないだろうか。
この判断が、
ズバっとハマる! ドラ
を縦引いて
プッシュ!
そして、
次巡に追っかけリーチだ!
「ツモ」
瑞原とのめくり合いを制し、瑠美オリジナルの2000-4000を決める。
その後、なかなか追加点が得られず4着目に。だが3着瑞原とはほとんど差のない位置に付けて、オーラスに臨む。
さて、
東4局の親番のリーチは瑠美スペシャルに打ち砕かれ、
南3局には、
下2人と点差をつけた2位となって多井を追撃すべく、リャンメンリーチを放つも、
近藤にめくり合いで敗れてしまった瑞原明奈。
オーラス3着目の親番、
をポンする積極策をとる。少しでも点数を上乗せして連荘を、という狙いもあるが、そもそもテンパイノーテンでも瑠美にまくられてしまう。ここはある程度前に出るほかない。ここは打
。
中盤に、
「チー」
鳴いたのは近藤だ!
瑠美から出た
を![]()
でチー。前巡の
に続いてここは打
とし、ターツを落としてきた。
さらに次に
を手出しした近藤は、
多井から出た
をポン! ここは打
。
対する瑞原、
次に
をツモってきて打
。
その次の手番で、
を持ってくる。
立体図はこのようになっている。
瑞原は思考を整理し、














