次巡、を引き入れてテンパイ、即リーチと打って出る。直前でソーズの下目がバラバラと切られたことで、ペン待ちにも感触があったという。
山には残り1枚のを一発ツモ。裏ドラは乗らずとも2000-4000は2400-4400で大塚を追撃する。
思えば、田本は東1局ではのチーテンを取らずに門前リーチをかけて1300-2600をツモり、
東2局では親番にもかかわらず、123三色を強烈に意識する切り。門前で打点を作る意識が非常に高い。
年齢とか東大とか、この場においては関係ない。自分の麻雀を貫いて、結果を出す。求められるのは、ただそれだけだ。
新野竜太、痛手のなかで見せる意地
南1局、起家を引いた新野にとっては最後の親番。持ち点は、1700まで減っていた。
道中、一つの選択が大きく結果を変えた局面があった。
東3局1本場、新野はポン、カンチーでホンイツドラの満貫をテンパイした。との切り順を変えることで、ホンイツっぽさもぼかすことができている。
その後、を引いて待ちがに変化。は既に4枚見えではあるものの、待ちは格段に広くなった。しかし、オタ風のもかなり狙い目の牌ではあった。
待ちの優秀さも頭をよぎっていたが、目先の待ちの広さを優先せざるを得なかった。そんな新野の葛藤をあざ笑うかのように、が河に並ぶ。
満貫をツモっていたはずの局で、結果は田本に満貫の放銃。一発勝負においては、本当に痛い。
そうして迎えた、何が何でも加点をしなければいけない親番。新野はタンヤオをつけてリーチが打てそうな2シャンテンで、それでもリャンメンチーから仕掛けた。「リーチが打てそう」は「打てる」の確約ではない。先手を取られ、親を落とされたらそれまでだ。まだ巡目は残されているが、それでも新野は泥臭く、連荘への最短ルートを選んだ。
タンヤオのみ、500オール。親の最低打点は、可能性をつなぐためのくさび。
そうしてつないだ次局でようやく先制リーチをかけると、
の暗槓から、
リンシャンツモで4000オールを決め、戦列に復帰する。
まだ、思い焦がれた最強戦の戦いを終わらせるわけにはいかない。
だが、勝ちたい気持ちは他の3人も変わらない。南1局2本場、大塚が仕掛けからアガりきって、新野の親番を落とした。
大塚は南2局で一度は田本に放銃して連荘を許すも、次局に田本から800は8300を出アガリ。2番手をたたき落とす一撃で、大塚の勝利は目前に迫ったかに思えた。
吉田昇平、テンパイ外しの先に見た野望
親番が落ちた2人に3万点以上の点差をつけた大塚にとって、残る敵は事実上、親番の吉田ただ一人である。
南3局、その吉田が先制リーチをかけ、ツモって2600オール、加点しての連荘に成功。
次局、大塚にファイナルへ王手をかけるテンパイが入った。チートイツ、待ち。下家の新野と対面の田本は条件が厳しく、すでにピンズソーズの中張牌をバラ切りして、普通の手をやっていない。勝負あったかに見えた。山には残り3枚。
道中、単騎に変更。これも山に2枚残っていた。
そのは直後に田本が重ねてチートイツのテンパイを入れたが、3万点強を逆転するには打点が足りない。ドラ引きに備えてダマテン。
待ちならアガっていた。とはいえ、新野の手はどうにもなっていない。
その、どうにもなっていない手が、当事者の大塚にはそうは見えていないのだ。を引いて少考。異様な捨て牌の対戦者に、役満・国士無双の幻影が見えてしまっていた。冷静に河と手牌を見れば、が大塚の手に2枚と捨て牌に1枚、田本の2巡目にが切られていて、国士無双の可能性は否定できている。もちろん、通常時であれば大塚がそんなことに気付かないわけがない。
それでも、3万点リードの南3局という現状、そして麻雀最強戦という未知の大舞台が、彼の目を曇らせた。このときの大塚はアガリ逃しもあり、半ばイップスのようになっていたという。テンパイを崩す切り。
ぐらついた大塚を、吉田がさらに攻め立てる。同巡、イーペーコーを完成させてテンパイし、リーチ。
ツモって、裏は乗らずモ4000は4100オール。大塚との点差を半分以上縮める。最強戦は、文字通り最強を決める舞台。心が弱ったままで勝てるほど、甘くはない。