このアガリで、天宮が勢いづく。
続く東2局。
親番を迎えた天宮が、風見からのリーチを受けながらも、前に進む。
危険牌を切り飛ばして、![]()
のリーチへ。
そしてこれを――
ツモで仕上げた!
ドラゴンガールの面目躍如。
4000オールのアガリで一気にトップ目に立つ。
東3局
ここまでなかなかアガリに絡めない風見に、良い手が入った。
ここは
を切れば所謂完全イーシャンテンになるが。
風見が選んだのは
切り。
![]()
の受け入れこそ減るものの、こうしておくことのメリットは。
「これ鳴けるやつだ……!」
この![]()
ツモでタンヤオ+ドラの2翻アップが狙えること。
狙い通りのツモで、風見が一気に高打点へ。
同じタイミングで、咲乃がテンパイを入れていた。
をチーして、1000点の![]()
テンパイ。
動き出しは、この
からだった。
確かに鳴けばアガリは早そうだが打点は無く、この形から仕掛けるのには勇気がいるが、咲乃は仕掛けた。
自分の打点が無くとも、相手の手を潰すことに価値がある事を嫌というほど知っているからこそ、この鳴きができる。
風見が追い付いた。リーチタンヤオピンフドラドラ赤の超勝負手。
アガれば12000からという大物手だが。
これを咲乃がかわしきる。
打点は僅かに300、500だが、風見の手を考えればあまりにも大きな300、500であることは疑いようもない。
咲乃は続く東4局もリーチで攻め立てる。
![]()
![]()
は枚数こそ多くないものの、待ちとしては優秀な部類だ。
これに食らいつくのが、白雪。
ドラ3で仕掛けていた白雪は、咲乃のリーチに対して安全牌が無い。
であれば、まっすぐ
を打ちぬく。
この判断もまた、白雪の強さの所以だ。
終盤に、白雪が追い付いた。
をチーして、打
。
でアガれる、タンヤオドラ3の8000点テンパイ。
咲乃対白雪の構図になったこの局の結果は。
最終盤に、咲乃がツモ。
この時点で、リーチツモドラ1。裏が1枚でも乗ってくれれば満貫だが……
乗ってくれない。1000、2000のツモアガリ。
3翻から4翻になる裏ドラの乗り方が打点上昇的にはかなり大きいのだが、まだ咲乃に幸運は訪れてはくれないようだ。
それでも、咲乃はこれでトップ目の天宮のすぐ後ろに迫る2着目に。
勝負は南場に突入する。
南1局。白雪からの先制リーチにオリていた咲乃だったが、最後の手番でテンパイ。
を通せば親番継続+テンパイ料ももらえるので、切る選択肢もありそうだが。
ここは無理をしない選択。
親番継続にこだわらずとも、まだ咲乃はトップを狙える位置。
無理に放銃のリスクを背負うよりも、ここは安全にオリを選択。














