この第1試合、負けられないのが現状5位のゼウスに所属する天宮だ。
ゼウスの条件は、2トップが欲しく、それが叶わない場合は、とにかく4位のグラディウスよりも上であることが求められる。
そんな天宮は、この
から仕掛けた。
バックの仕掛け。
鳴かないと大体間に合わない上、マンズやピンズが伸びたらホンイツもある。
天宮は今季こういった積極的な仕掛けを多く見せてくれている。
この仕掛けが、功を奏した。
が鳴けた後に4mをツモって400、700の加点。
更に、続く東4局
天宮がテンパイ。しかし待ちは2枚既に切れているカン
だ。
幸い、タンヤオという役があることから、
を切ってダマにしてもアガることはできる。
リーチか、ダマテンか。
なんと天宮のとった選択は、そのどちらでもなかった。
切り。
これがあまりにも妙手だった。ピンズの上は程よく切られており、![]()
を引くことがありそう。
その時に![]()
が残っていると、高目三色のテンパイを組むことができるのだ。
もちろん、
を先に引いての三色確定で、一旦
か
の単騎テンパイも良い。
苦しいテンパイを取るくらいなら、納得のいく手に育てることを選んだ天宮。
実際、
も
も、そして
も山にしっかりと残っていた。
しかしそう上手くは事が運んでくれない。
天宮が引いてきたのは、三色とタンヤオが崩れてしまう
だった。
それでも、天宮はここで
単騎のリーチ敢行。
元々、
は山にいそうだと思っている。それならば、ここでリーチ選択。
しっかりと残っていた
単騎を、天宮がツモアガる。
500、1000と打点こそ高くはないが、カン
のままにしていたらアガれていない素晴らしい手順だった。
天宮が、チームをファイナルに導くため奮闘する。
セミファイナル第1試合は、早くも南場へ。
アキレスは、比較的安全圏な立場ではあるものの、油断はできない。
ここまで手が入りながらもなかなかアガリに結びつかない渋谷は、この手牌から。
なんと打
。
チャンタ系の手役に、狙いを絞った。
![]()
は唯一のリャンメンターツだが、このままではリーチのみになってしまう。
だからこそ、
から打って![]()
の受け入れは残しつつ、
と
のくっつきも残す。
渋谷の麻雀IQの高さが如実に表れた一打。
「非常に不満」
メンゼンでの高打点を狙った渋谷だったが、巡目が進んで
が出てここが妥協点と判断。
カン
の
チャンタテンパイ。
天宮からのリーチが入った後に、歌衣からこれを捉えた。
2600のアガリ。序盤は高い手を狙い、巡目が進んだら周りの速度感も見ながら妥協点を見つける。
渋谷の素晴らしいアガリ。
南2局
負けられないのは、ゼウスの天宮だけではない。
グラディウスもまた、絶対に負けられない戦いになっていた。ゼウスにトップをとられたら、たちまち自分たちが敗退ポジションになってしまう。
風見はここまで、なかなか手が入らずに苦しんでいた。
迎えた最後の親番も、決して手牌が良いとは言えない。
ドラの
が重なった……!
これで勝負になる。とにかく前へ前へ、風見が手牌を進める。
風見もここまでのシーズン、とにかく苦しい戦いを強いられてきた。しかしそれでも一度も風見の心が折れることはなかった。
真っすぐに、アガリへと向かう。














