
このカンの場況の良さ。
が3枚見えていて、他者が
を使っている確率が下がっていたのを、因幡は見逃さなかった。

「よし、狙い通り」

グラディウスの控室も盛り上がりを見せる。
渋川監督も因幡がをスルーしたことを褒めていた。

「お願い……これまで頑張ってきたから……お願い……! 」
最終盤。残りツモ番は、1回しかなくなった。
そうだ、グラディウスはここまで散々苦しい想いをしてきたから。
そんな因幡の、祈りは――

「もってぃを、倒すのは私!」
ラスト1回のツモ番で、見事をツモってみせた。
裏ドラを2枚乗せての、6000オール。
一気に因幡がトップ目に躍り出た。

しかし松本も当然そのまま黙ってはいない。
東2局1本場、ホンイツの仕掛けを入れて、咲乃のリーチに対して全力プッシュ。
見事をツモアガって、1300、2600の加点に成功。

「そんなもんならいいよ。くれてやる!」

「逃がさねえ~よ~?」
その声は届かなくとも。
悪い役が似合う2人が、牌を通じて掛け合っている。
東4局

因幡が更に加点に成功。
1300、2600をツモアガって、点数は4万点を超えた。
さあ、因幡にとっての勝負所。
松本最後の親番がやってくる。
南1局

因幡の手が良い。
発が鳴けても良く、そうでなくともタンヤオで仕掛けが効く。
安く流すにはうってつけの手牌。

対して、松本の手牌は決して良いとは言い難い。
ピンズのホンイツへと向かう。

時を同じくして、桜がをポンしてソーズのホンイツへ。
北家でがトイツ、5200点は見える仕掛けだ。桜にもまだトップのチャンスは残されている。

染め手と速い手に挟まれた咲乃も、悪くない手牌が入っていた。
ここまでは全く出番がないまま点棒を削られている展開。ここで一度アガリを取りたい。

「ソーズで染めてる? あれ……」
桜のソーズホンイツ気配を感じ取った因幡が、ターツ選択でを外していく。
から切り出しも良い。こうしておくことで、瞬間の
はキャッチすることができる。

鳴ける牌が全く出ないまま、先制テンパイに辿り着いたのは因幡だった。
場に高いピンズ、ダマでも5200点とそこそこの打点。ダマも選択肢にはあるが。

「いっちゃうか!」
因幡はリーチを選択。
8000点クラスのこの手をツモれば、親番松本との点差は更に12000点広げることができる。
トップが大きいこの神域リーグのルールでは、リーチは大いにアリな選択肢だ。