全員がテンパイを取りに来ている感覚。
であればこそ、この1枚切れのはいて良いはず。
様々な副露がかみ合い、局の最終牌、ハイテイ牌が勝の所へ。
ハイテイは――

「!」
勝の、アルトボイスが響いた。
勝が心から欲したは、ハイテイに眠っていた……!

「残ってた……! 繋がった……! 終わってたまるか!」
そうだ、まだ終わってなんかいない。
目元を拭った勝が、もう一度前を向いた。
連荘――!

「嫌です」
勝が、を暗刻にしてのリーチのみテンパイを拒否。
打点も形も悪いリーチを打つより、より良い形を求めた。

緑仙に先制リーチを打たれるも、変化を待ったを重ねて
テンパイに辿り着いた。
「お願いします!」
まだ希望は潰えさせない。
勝が勝負に出た。

「続けるぞ……! まだ続けるぞ……!」
これを緑仙から捉える。裏ドラ1枚を乗せて、3900のアガリ。
打点が低くたって良い。泥臭くたって良い。
今はアガリを重ねることだけを。

南1局2本場
ここまで良い配牌と呼べる配牌はなかなか入らなかった勝に、好配牌が入った。
くっつきのイーシャンテン。一番欲しいのは、タンヤオピンフイーペーコーまで見える、引き。

勝が息を吞んだ。

「お願いします!」
高目イーペーコー。これを跳満ツモに仕上げたら、一撃でトップ目に躍り出る。

「終わってたまるか……!」
軽快なリーチBGMの裏に、勝の小さな、しかし意志の籠った声が聞こえてくる。
神様どうか、お願いだから。
努力を続けてきた少年に、ほんの少しの幸運を……!
……それでも、麻雀はいつだって、憎たらしいほどに平等で。


勝の決死の粘りも虚しく。
3着で対局を終えることになるのだった。


トップには、緑仙。
仕掛けにもリーチにも躊躇いが無くなっており、納得のトップ。
1試合目の4着を見事にリーダーがリカバリー。
2着には渋谷ハル。
テンパイ取りに手組に隙が無い。朝陽に打っただけが悔いが残る2着となった。
4着には、朝陽にいな。内容は素晴らしかったが、牌がついてこなかった。
アトラスもなかなか苦しい節が続いている。優勝に向けて、次節は奮起したい所だ。

グラディウスは次節が抜け番。
これで、セミファイナル突破はかなり厳しい数字になってしまった。
けれど、昨年のこともある。麻雀は最後までどうなるかわからない。
