菅原の仕掛けに対して、イーシャンテンだった園田は無筋を切っていく。
菅原の仕掛けに打点があるとすると、その仕掛けに押している園田もある程度手が入っている可能性がある。
白鳥はチートイツで待ち頃な牌ではなく、直前に切られた、通る可能性が高い牌を丁寧に合わせていく。
終盤、
が重なってイーシャンテンに
は菅原が持っているはずなので重ならないが、他の牌が重なれば最悪
単騎のテンパイまで持っていくことができる…
しかし
なんと15巡目、白鳥のツモは
。
チートイツのテンパイだが、
を持っていると思われていた菅原が持っていなかったことになる。
実は、菅原が
をチーしたときの形はこのような手だった。
1面子もなく、門前でのテンパイがかなり厳しい手で、上家から7枚目の![]()
であるカン
が打たれる。
テンパイすれば御の字で、無理やりタンヤオを狙って仕掛ける。
形式テンパイも視野に入れているので、![]()
![]()
の形で
を引っ張っており、傍から見るととてもタンヤオには見えないだろう。
を引きチートイツでテンパイした白鳥。
直前に
が切られており、比較的ロンされにくい
を切って
単騎でリーチをかける。
結果は流局。
アガリにこそ結びつかなかったが、親番を継続する。
完全な結果論だが、もし打
の時にメンツ手を選んでいたら、その後の捨て牌と合わせてもテンパイできておらず、チートイツで積極的にアガリを目指していたら、打ち出されるマンズを園田がチーして形式テンパイを取っていた可能性が高いため、その場合も親番を維持できていない。
つまり、白鳥の選択だけが、親番を継続できた唯一の選択だったのだ。
結果は流局だったが
次局、ホンイツのみの1,000オールをツモアガり、園田との点差を広げ
オーラスはトップ目の伊達と園田の親を終わらせ、2着で試合を終える。
苦しい展開でも、最後まで思考を辞めず、丁寧な一打を続けた結果勝ち取った2着と言えるだろう。
アベマズの試合数は残り2戦。
MVP争いについて聞かれた白鳥は「出たいですね」と素直に答えた。
5位までで考えると、竹内・醍醐は残り4戦。白鳥・寿人・園田は残り2戦となっている。
5人の差は僅か57.2ポイント。
最後まで勝負の行方はわからない。

日本プロ麻雀連盟所属プロ。株式会社AllRuns代表取締役社長。業界を様々なやり方で盛り上げていくために日々奮闘中。Mリーグ観戦記ライター2年目。常に前のめりな執筆を心がけています(怒られない範囲で)。Twitterをフォローしてもらえると励みになります。
Twitter:@EzakiShinnosuke














