『これは事件!』
園田賢はなぜ当たり牌
 を止められたのか?
を止められたのか?
文・南山幸浩【木曜担当ライター】2025年10月30日
 
第2試合
東家:醍醐大(セガサミーフェニックス)
南家:高宮まり(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
西家:園田賢(赤坂ドリブンズ)
北家:多井隆晴(渋谷ABEMAS)
結論、この日は「高宮まりの日」だったのだと思う。
3回の和了は8000,12000,8000と裏ドラは5枚乗るという暴れっぷり。
『淑女なベルセルク』の名に相応しい剛腕を発揮し、
Mリーグを代表する猛者たちを蹴散らした。
しかし、今日はMリーグ史に残る1打が誕生したと言っても過言でないはずだ。
自分には全く理解が出来なかったあの選択。
ある意味、「事件」とも言えるあの局の「思考」を自分には理解できるのか?
僕と同じような思いをしている方々にうまくお伝えできるのか?
(その研配信観ればいいじゃん! ってのは無粋だと思います…)
事件は、【南1局】に起きたのです。
6巡目、上家から切られた1枚目の をスルーする園田。
をスルーする園田。
ラス目でもあることから門前での高打点を狙っていることが伺える。
 
8巡目、園田はドラの をツモ。
をツモ。
 を切り、
を切り、 の重なりを期待するなど目いっぱいに構える手もあるかと
の重なりを期待するなど目いっぱいに構える手もあるかと
思ったが、
 
「周りの捨て牌の濃さから速度も気になった」と 切りを選択。
切りを選択。
ここは打点よりスピードにシフトチェンジ。
 
その を多井がポン!
を多井がポン!
 
こちらもスピード優先、トップ目の親・醍醐をかわすべくドラ をリリース。
をリリース。
 
10巡目、多井がテンパイ! 嵌 待ちは山に1枚!
待ちは山に1枚!
 
11巡目、高宮からリーチが! 待ちはドラの 、この巡目で山に残り2枚は期待が持てる。
、この巡目で山に残り2枚は期待が持てる。
 
高宮のリーチ後、園田は絶好のツモ!  を暗刻にし、手広いイーシャンテンに!
を暗刻にし、手広いイーシャンテンに!
 
このリーチに対して多井は1枚切れの 、無筋の
、無筋の を続けてプッシュ!
を続けてプッシュ!
(多井目線ではワンチャンス)
 
高宮から 、
、 が打たれた後に、園田がツモってきたのは…
が打たれた後に、園田がツモってきたのは…
 
多井の当たり牌であり、今回の主役である「 」!!
」!!
高宮の現物であり、
 も切られたばかり…。
も切られたばかり…。
これはほとんどの人が多井への放銃を確信したことだろう。
それは各所のリアクションからも見て取れた。
解説・石橋「あ〜なんで〜(ここで 持ってくる!?)」
持ってくる!?)」
アベマズ楽屋からは「出る出る出る!」と歓声が上がり、
一方、ドリブンズ楽屋は「ああヤバいヤバい。これは無理無理」と落胆の色を隠せない。
しかし、園田は手を止め考える。目線は多井の河だろうか。















