ここからをポン!いくらドラドラとは言え莫大なリードを築いた多井らしくない仕掛けに見える。もちろん点棒状況がフラットなら鳴くのが普通だけど、鳴かないものだと勝手に思っていた。
その仕掛けに親の寿人の選択が揺さぶられる。

ここで打のリャンメン3面張のイーシャンテンに取らず打
のリャンシャンテン戻し。多井の仕掛けを評価してここは安全に行こうとした。

寿人はアガリを逃しながらもメンタンピンのリーチ!これなら多井の仕掛けにも見合う手!勝負するに値する手だ。
カンをチーした多井。

何とを強打!親の寿人との真っ向勝負に出た!何故あの筋の
は切らないのにこの
は切れるのか?
多井がこれほどまで危険な仕掛けをしたのは現物のが対子だからだと思っていた。だからここは打
のはずだと私は思いこんでいた。

現物のを紺野からとらえて3900!
これをアガれる多井は…。なるほど麻雀では負け知らずだろうなと正直震える。それほど強烈なアガリだった。
これで勝ち上がりをほぼ手中に収めた多井は寿人とともに局回しに専念する。
そして南3局に猿川が意地の2000-4000!

これで猿川と寿人がほぼ並んだ状況でオーラスを迎えた。
オーラス。
流しにかかって仕掛ける寿人。をポン

速攻で猿川の親を蹴りにかかる。
これに多井も便乗。をリャンメンチー!

ドラも切って寿人に自分に打点が無いこともしっかりとアピールする。
これに焦ったのが親の猿川。

こんなすぐに両面に変わりそうなカンでリーチはしたくない。寿人だけが仕掛けたのならば恐らくは聴牌取らずをしたはず。
だが、多井までアガリに来るのはマズイ。流石に二人にアガリに来られては猿川の親は持たない。
自分がリーチを打っても寿人は降りないだろうが、多井は絶対に降りる。放銃したら3着落ちが普通に見える局面。ここではいかない。
多井を降ろすリーチ。このリーチの直後。多井はすぐに降りる。そしてこのツモ。

裏ドラも1枚乗せて4000オール!寿人も跳満ツモを次局の条件に残したが流石にきつく、逆転は出来なかった。
勝ち上がりは 猿川と多井の両名!
猿川の鳴きも目立ったが、凄かったのが多井の打牌選択の数々。決勝でも凄い打牌を多くするはずなので期待大だ!猿川のトリッキーな仕掛けやリーチ判断にも目を離せない。
小説家に憧れる中で、競技麻雀に惚れ込んだ二十代。視聴者と一緒の視点に立ってわかりやすい記事を書いていきたい新人ライター。