熱論!Mリーグ【Thu】
リスクとリターンの綱渡り!
曲芸師・園田賢の
超絶バランス感覚
文・真中彰司【木曜担当ライター】2019年10月17日
先週末、台風19号が襲来し、日本に大きな爪痕を残していったのは記憶に新しい。
麻雀界でも幾つかの放送対局やイベントが中止・延期に追い込まれた。
台風や地震においては、事前の備えがものを言う。
リスクマネジメントが出来ているかどうかで、その後の結果は大違いだ。
さて、これをMリーガーに例えるとどうだろうか?
Mリーガーの中でも、リスクマネジメントが特に完璧なのは、やはりこの選手だろう。

昨シーズンのような切れ味は見せているが、今季は未だトップ無し。
最下位に沈むドリブンズを救えるか。

園田の登場した2戦目。まずは東1局1本場から。
まずは萩原が先行リーチ。

負けじと瑞原も萬子のホンイツで押し返している。
無筋のをプッシュ。

そこに無筋のを持ってきて少考。
自身はタンヤオ・ドラ3のイーシャンテン。
は2人に通りそうだが、この
が厄介だ。
を暗槓する手もあったが、ここは無難に
切り。

ところが次巡、をチーして切ったのは、中筋になっていた
。
萬子で染めている瑞原の最終手出しがだったため、
を全く切らない手順にシフトチェンジしたのだ。
目の前に見えている満貫に溺れず、冷静に状況に対応している。
萩原と瑞原、2人のハリケーン攻勢を見事に躱す一手。
Mリーマン園田、絶妙なバランス感覚だ。

続いて東2局1本場。親の萩原がを2鳴きしている。
ここで園田、突如をポン!
ポンの発声の速さはMリーガーの中でも随一だ。

すぐさまもポン!
あっという間に園田流バック仕掛けの出来上がりだ。

そして単騎に待ちを変え、見事なツモアガリ!

萩原のドラ3の大物手を潰し、逆に自分の加点に繋げてしまった。
萩原のの2鳴きから、ドラ絡みの高打点、ということを読み取って即座の
バック。
常識通りに面前で進めていたら、おそらく4000オールを引かれていたかもしれない。
Mリーマン・園田の危機察知能力が光る1局だった。

続いて自身の親番。大きく加点したいところだったが、萩原がチートイツ・ドラドラの単騎で早くもリーチ。
河にはと並び、変則手を匂わせるような状態になっている。

そこに園田が掴んだのは、自身で1打目に切っている。
「切ってもおかしくない」と、解説の白鳥選手も半ば諦め気味。

ふと河を一瞥する…は通るのか?

誰もが息をのんだ瞬間、園田はそっと現物のを河に置いた。
自身は2着目の親番なのに、当たり牌のを打たない。
456の三色になったらは勝負しそうだが、それでもこの巡目で止まるのは驚異的だ。

南2局でも安易に現物のを切らずに、
を引き入れて形テンで粘る。