西原理恵子 & 山崎一夫 フリー雀荘で代走の頼み方!
フリー雀荘で 代走の頼み方 「リーチ代走お願い」 「はーい、代走入りま~す」 新人女子がじーっと手牌を見て、あちこち動かしたあげくに 「親方、やっぱり代走代わってください」 そんなことしたら、…
「近代麻雀」の竹書房がおくる麻雀ニュース・麻雀情報サイト
麻雀コラム
フリー雀荘で 代走の頼み方 「リーチ代走お願い」 「はーい、代走入りま~す」 新人女子がじーっと手牌を見て、あちこち動かしたあげくに 「親方、やっぱり代走代わってください」 そんなことしたら、…
麻雀コラム
消費税が上がると 実質収入はどうなる? 「やめてくれ~」 消費税がそろそろ上がりそうなので、消費者として、あるいは零細企業の経営者として、ちょっと憂鬱です。 「百円マックは、百円のままでやってくれるのかな?」 「千円ヘア…
麻雀コラム
雀荘経営なら 店に泊まり込むつもりで ●学生はアルバイトをしろ。 ●サラリーマンは、残業代を稼ぎつつ、スキルアップを目指せ。 ●主婦もパートに出るべし。 ●自営業は生き残りを賭けて、他人の2倍働こう。 ●クリエイタ指向も…
麻雀コラム
商売入門には フランチャイズ加盟が 手っ取り早い 私は中学生のころ、ヤクルト(もどき)の販売店を経営していたことがあります。 今で言うフランチャイズ経営ですね。 ヤクルトでは無く、新興のヤクルトもどきだったので、少年でも…
麻雀コラム
色んな働き方 色んな稼ぎ方がある 「好きな絵の仕事をして、ゴハンを食べられようになる。それまでは故郷には帰らない」 若い頃の西原理恵子さんは、そう決意して東京に出て来たそうです。 水商売などのアルバイトをしながら、予備校…
麻雀コラム
団塊の世代は 若者のお荷物なのか? 最近、雀荘たぬのお客さんに団塊の世代の人たちが、増えています。 戦後の1947から49年くらいに生まれた世代で、私よりも少し上の世代です。 もっとも若者から見れば、みんな同じだと思いま…
麻雀コラム
貯金は増えないけど 借金はすぐ増える 私ごとですが、税務署に借金があります。 毎月末には税務署に出向いて、少しずつ返済してるんですけど、なかなか減りません。 ただし本税ではなくて、加算税と延滞税なので、雪だるま式に増える…
麻雀コラム
オンライン麻雀は 少し機械相手の要素がある 機械相手のギャンブルと人間相手のギャンブルでは、勝ち方が違う、と前回書きました。 オンライン麻雀は機械相手じゃ無いハズですが、いくらかその要素があると思います。 「親方、オンラ…
麻雀コラム
対人ギャンブルに見えて そうで無いものもある 末井昭さんと西原理恵子さんと私の共著「パチンコからはじまる○×三角な話」という最新刊が、めでたいことに発売後すぐに増刷になりました。 3人ともTwitterをやってますが、フ…
麻雀コラム
麻雀入門と上達が 低コストでできる時代 私のTwitterより。 雀荘デビューのセットさん来店。「これ天和かな?」ビギナーズ・ラックにもほどがある。 最近は、みなさん無料のネット麻雀で賢く覚えて、気楽に雀荘デビューするよ…
麻雀コラム
運不運も実力のうち 前回は私が人間ドックの誤診んで、腎臓ガンを宣告された話でした。 「山ちゃん、相変わらず運がいいね。俺なんか診察どおり大腸ガンだったもんね」 末井昭さんが祝福してくれました。 「運がいいっ…
麻雀コラム
雀ゴロもどんな仕事も 健康なら大丈夫 これまで何人もの雀ゴロをみてますが、十年以上コンスタントに続く人はめったにいません。 私もそうでした。 パチプロやスロプロも、稼げる種目ですが、もうちょっと寿命が長いように思います。…