その戦法に隙は無し!
KONAMI麻雀格闘倶楽部
伊達朱里紗に学ぶ
「見切りの構え」
文・ゆうせー【木曜担当ライター】2022年 10月 20日
今年もやはりこの人の年なのか。
そんな予感を感じた人も多いであろう。今季初日の四暗刻。
アガったのは、
「朱きヴァルキュリア」伊達朱里紗。
スーパールーキーの名を欲しいままにした、去年の活躍。役満のように華々しいアガリも似合う伊達だが、その強さの秘密は「構え方」にある。
第1試合
東家:園田賢(赤坂ドリブンズ)
南家:小林剛(U-NEXT Pirates)
西家:伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
北家:瀬戸熊直樹(TEAM RAIDEN / 雷電)
出だしから卓上に火花が散る。
東1局、
園田のリーチに全員がぶつかっていく展開。
結果は、追っかけてきた小林を振り切って園田が瀬戸熊からロン。リーチ赤裏、7700の加点に成功する。
続く東1局1本場、
園田はここから打
とする。
ピンズのホンイツに一通、ダブ
とドラ受け、さらには横に伸びたときのピンフまで見た、全部乗せの一打だ。
この手が中盤に、
ここまで育つ。
次の手番の小林、
打
とする。中盤に備えて安全牌の
を持ちつつ、![]()
待ちシャンポンへの布石を打った形だ。
は先切り
のマタギ、
は中筋となる。
立体図を見ると、
全方向への安全牌は、手の内にある。
を置いてもすぐに手詰まらないだろう。
また、ホンイツも考えられる園田が前巡の
を鳴いてもいないのも、
を残すのを後押しする。
さらに小林の手としても、
を持っておくとテンパイへの受け入れが
の4枚分増え、
を引いた好形変化も見込める。
ドラがなく手牌価値が微妙なところなので
を残す意図も十分に分かるが、ここは
を残して打
とするのが良かったかと思う。みなさんはどうだろうか。
結果は、
河に
が並ぶも、小林が園田からリーチイーペーコー、2600は2900の出アガリとなった。
東2局、
伊達が切った牌は、
であった。
ピンズを1ブロックに絞った、守備寄りの一打だ。赤を切りを見せ、相手に「早いのか」と考えさせる効果もある。
伊達は、中盤の「見切り」が非常にシビアだ。
放銃を極力防ぎつつ、手が育ったときに押し返しやすい態勢を作り出している。
「チー」















