レディ・ベルセルクは
屈しない──
高宮まりがたどり着いた
美しい最終形
文・江崎しんのすけ【月曜担当ライター】2023年11月27日
第2試合
東家:魚谷侑未 (セガサミーフェニックス)
南家:瑞原明奈 (U-NEXT Pirates)
西家:高宮まり (KONAMI麻雀格闘倶楽部)
北家:松本吉弘 (渋谷ABEMAS)
この牌姿から何を切るだろうか?
東2局、親番を迎えた瑞原の8巡目の手牌だ。
形だけで言えば、
を見なかったことにして![]()
と落としたくなる。
打牌の候補は、例えば打
がある。
を切るとこの形。
この形のいいところはテンパイする牌が多い点。
![]()
![]()
![]()
・![]()
![]()
![]()
と8種類ある。
ただそのうち![]()
・![]()
は引くと単騎テンパイになってしまい、リャンメンでテンパイする牌は4種類だけだ。
対して、![]()
を切った場合。
テンパイする牌は![]()
・![]()
と4種類しかないが、何を引いても平和が確定しており、678のタンピン三色まで狙うことができる。
ドラ単騎なら良いが、マンズの単騎待ちになった際に即リーチに踏み出せない点を考慮すると、満足いくテンパイ形になる牌の種類はそんなに変わらない。
であれば最高打点が狙える![]()
切りが良いという理屈だ。
を残していたのは先にドラの
を引いた時に
を切って![]()
受けのタンピンドラドラが狙えるからで、ドラを引く前であればツモ切りが良いだろう。
ただ、今回は状況がやや複雑だった。
トップ目の魚谷が
・
をポンしている。
は瑞原が欲しかった牌だ。
魚谷は
をポンしてドラの
を切り、次巡
をポンして打
としている。
仕掛けからマンズの染め手に見えるが、場に字牌が多く切れており、魚谷のオタ風である南以外は全て2枚以上見えている。
つまり魚谷の仕掛けが染め手だった場合、ホンイツではなくチンイツである可能性が高い。
実際には頭のないイーシャンテンで、チンイツになるには2枚牌を引かなければいけない手だった。
ただ、周りからすれば知る由もない。
最低打点満貫のかなり迫力のある仕掛けに見える。
そして瑞原の手牌だ。
何もなければ![]()
を落としたいが、678の三色になる
はポンされていて、![]()
待ちに不安が残る。
瑞原の選択は打
だった。
![]()
を引けばネックの![]()
待ちを解消しつつメンタンピンリーチを打つことができる。仮に![]()
を引いてドラの
単騎でダマテンに構えれば、
が魚谷の現物なので脇からこぼれるかもしれない。
他家の動きに対応しつつ、勝負できる形は残す柔軟な選択を見せる。
この局面は東2局だが、少し遡り、東1局にとても似た局面があった。
東1局、今度は西家の高宮の手牌。
瑞原の手は678の三色が狙える手だったが、高宮の手は789三色のイーシャンテン。瑞原がドラが重なったときに受けを変えられるよう
を残していたのと同じ理由で、高宮も
を手に抱えていた。
そして、瑞原と同じように
を引いてくる。
この牌姿も、先ほど説明したように![]()
落としが一般的だろう。
しかしこの局も、東2局と同じく難しい局面となっていた。
直前に親番の魚谷からリーチが入っているのだ。














