村上淳、魚谷侑未、小林剛、黒沢咲…4者の思惑 絡み合う一戦と『見る雀』イベントの醍醐味について【熱論!Mリーグ】担当記者:東川亮

村上はカンをせず、を河に置いた。

村上にが暗刻なのは他3者からすれば一目瞭然。

できるカンをしないということで、待ちや打点といったカンを後押しする材料もないことが分かってしまった形となったが、それも致し方なし、といったところか。

結果はが捕まった小林がで村上に放銃。

裏ドラは乗らず、2600は3200という点数移動だった。

なんとも珍しいシーンだが、こういうところで仲間とワイワイ議論できるというのも、大人数で麻雀観戦をする楽しさの一つだ。

安達プロの解説で印象深かったのが南2局、黒沢の選択。

下家の魚谷がソーズのホンイツ模様の中、黒沢は手牌で浮いているドラのから切った。

これは、魚谷からの鳴かれにくさを考えてのことではないかという。

に魚谷が声をかけるならテンパイでない限りポンのみだが、に関しては魚谷が下家であり、チーができるという点がポイント。

しかものリャンメンだけでなく、のカンチャン、のペンチャンと鳴かれるパターンが多く、しかも急所が埋まってしまうことも大いにあり得る。

そして、を鳴かせてしまった後にが単騎やシャンポンでロン牌になるケースがあるため、が打ちづらくなってしまう。

そのため、後々に押し返すことも考え、を先に勝負して手を組みやすくする、ということだった。

この後すぐにアガリが出たため放送では触れられていなかった部分だが、非常に参考になったと感じたので、紹介させていただいた。

 

南2局は小林が魚谷のホンイツトイトイの12000を小林から出アガリ、南2局1本場は村上がタンヤオピンフ・三色・赤赤ドラの12000は123000を黒沢から出アガリ。

そしてこの試合のハイライトとなり、会場も非常に盛り上がったのが次局、南3局の攻防だった。

この局は持ち点がマイナスで打点を作りたい黒沢がマンズのチンイツへ向かう。

各者の手が重い中で、終盤に村上がリーチ。

赤にドラを抱えての待ちは、山に残り3枚。

門前チンイツのイーシャンテンまで迫っていた黒沢だったが、ロン牌のを引いてしまい、少考。

自身の目から4枚見えのを壁とし、を打って苦渋のオリを選択した。

しかし、ここまでマンズの染め手に向かっていた黒沢から出てきたは、魚谷、小林から見れば村上に無スジ、しかもリーチの少し前に村上がを手出ししていることからもかなり強い牌に見える。

 

「チー」

小林は、魚谷から打たれたを鳴き、黒沢にまわるハイテイをずらす。

マンズを打てばテンパイを取れるが、黒沢への放銃リスクがあるためにを打ってテンパイを取らない。

直後、リーチの村上がをツモ切ると、手の中でが浮いていた黒沢も最終手番でこれを合わせた。

魚谷からすると、はトイツで持っており、黒沢が切ったのは4枚目。

普通、染め手でテンパイしているならまず手には残っていない牌だ。

単騎待ちなら村上のでロンをしているはず。

つまり、黒沢はノーテン。

魚谷はこのを鳴く。

ハイテイを小林に回してオリてもらおうという選択か。

しかし小林も黒沢がテンパイしていないことを読めているので、魚谷の切ったを鳴いてマンズを切り、テンパイを取り返す。

ここで親番を続ければ、逆転へのルートが見えてくる。

そしてハイテイは村上の元へ・・・。

ツモ、3000-6000。

わずか1分足らずの間にめまぐるしく戦況が変化し、その最後に村上が逆転手を成就させ、そのままトップでこのゲームをものにした。

※この局の思考に関しては魚谷選手・小林選手がご自身のSNSで発信しているので、そちらをご覧いただくのが一番伝わるかと思います。

https://twitter.com/yuumi1102/status/1227233040390217728

この試合は、選択だけを見れば不思議に感じる場面がいくつかあった。

しかしそこには4者のさまざまな思惑が絡みあっており、特に麻雀に詳しい人であれば、それぞれの思考を追って楽しむことができたのではないかと思う。

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \ほぼ毎日4コマ最新⑤巻 好評発売中/