なぜ?どうして? 自ら激流へ身を投じた、魚谷侑未強気の選択3シーンを考察【Mリーグ2020観戦記10/29】担当記者:東川亮

また、他の3者もおいそれとは出さない牌だろう。

黒沢がツモって裏を乗せて6000オールか・・・そんなビジョンをイメージしていた方も多かったのではないだろうか。

ただ、一方の魚谷も234三色が見える、ある程度勝負できそうな形。

特にピンズは3メンチャン受けの好形である。

そこに持ってきたロン牌pastedGraphic_8.png

それでなくとも、明らかに危なそうな牌である。

通っていないスジが多く、 現状トップ目で相手はラス目の親リーチ。

現物がないのでオリるというわけにもいかないが、粘るにしてもpastedGraphic_23.pngの壁でワンチャンスのpastedGraphic_24.pngを打ち、234の三色は見切ると思われた。

解説の土田浩翔氏が「まさか切らないですよね・・・」とつぶやく。

視聴者も同じことを思っていただろう。

もちろん、筆者もだ。

 

しかし魚谷はそう迷うことなくpastedGraphic_8.pngをツモ切り、黒沢に12000を放銃してしまった。

好戦的な打ち手なら自分の形と無スジの数を理由に勝負と行く場面かもしれないが、魚谷にはそのようなイメージはなく、少々意外に思えた。

特に、打点力に定評のある黒沢の親リーチにテンパイしていないところから突っ込んで放銃したのだから、なおさらである。

無スジが多いのだからギリギリまで押して攻める、ここでタンヤオ三色ドラ、満貫クラスのアガリを決めれば一気にこの試合を制することができる、という姿勢や気持ちの問題だろうか。

また、仮に放銃したとしても満貫までならトップはキープ、もしハネ満だったとしても点数状況は競りであり、まだまだトップは狙える、という計算の上での勝負だったのかもしれない。

シーン3:愚形シャンポン待ち即リーチ

手痛い失点こそしたものの、魚谷はトップ目で南1局の親番を迎えた。

ここではマンズが多く、一色手も狙えそうな形。

魚谷の手は順調に進み、染まりはしなかったものの、早くも4巡目でテンパイする。

ただし待ちは自分で3枚持っているpastedGraphic_29.pngpastedGraphic_15.pngのシャンポン、決していいとは言えない上、好形、打点上昇の変化もいろいろな形で見える。

まずはヤミテンに構えて変化を待ってリーチ、もちろんそのままツモるならそれでよし、あるいは一番不要なpastedGraphic_29.pngを切ってのテンパイ取らずもあり・・・

「リーチ」

えっ!!?

この選択には驚かされた。

もちろん押さえつけでリーチにいくという手もなくはないが、そうしたラフな選択を魚谷がする印象は全くなかった。

この手をテンパイにとったとき、待ちはpastedGraphic_29.pngpastedGraphic_15.pngの2種類だが、枚数は最大で3枚。

一方で手変わりする牌は5種(pastedGraphic_31.pngpastedGraphic_32.pngpastedGraphic_33.pngpastedGraphic_34.pngpastedGraphic_35.png)、見た目枚数でマックス16枚あり、いずれにおいても打点か待ち、あるいはその両方が現状より優秀なものへと変化する。

特にpastedGraphic_35.pngツモなら高目一気通貫、6000オールを決められる可能性も見える手だ。

もちろん、魚谷がそれを分かっていないはずがない。

考えた上で即リーチが得だと考え、決断したはずだ。

では、その理由はなんなのか。

試合後に公開されている「【10月29日 第2試合】魚谷×黒沢×土田 対局の裏側」によると、魚谷は「親で先手を取りたかった、pastedGraphic_15.pngにアガリがあると思った」と語っている。

たしかに、目の前の局面だけを見ればそうしたこともあるだろう。

ただ、こうしたことを「魚谷がやる」というのを、シーズン序盤で見せたかったということもあったかもしれない。

先日、石橋伸洋U-NEXT Pirates)がpastedGraphic_24.pngpastedGraphic_12.png(ドラpastedGraphic_24.png)から赤を切ってリーチをかけたのは記憶に新しい。

その試合を解説していた内川幸太郎KADOKAWAサクラナイツ)は「見なきゃよかった、これやられると困るんですよ」と苦笑いしていたが、これは今後の対戦で石橋が赤を切ってきたときに、同様のケースを想定して選択や対応をしなければいけなくなるからだ。

それと同様、もしかしたらこのリーチも「魚谷のリーチにはラフな押さえつけもある」と他の選手に見せつけるための印象作り、いわば将来への布石だったのではないだろうか。

いずれ来る重要な局面で相手の思考を惑わせ、選択を外させるための。

この局、魚谷は黒沢の追っかけリーチの脅威にさらされるものの、最後のアガリ牌pastedGraphic_29.pngを黒沢が掴み、3900の出アガリ。

ただ、魚谷のツモ山にはpastedGraphic_23.pngpastedGraphic_33.pngpastedGraphic_35.pngと手変わりする牌があり、pastedGraphic_24.pngpastedGraphic_8.png待ちやpastedGraphic_32.pngpastedGraphic_40.pngpastedGraphic_35.png待ちでのリーチという未来、おそらくしていないだろうがリーチツモ一気通貫赤裏の6000オールという未来もあり得なくはなかった。

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀新刊&おすすめ/