本田朋広と黒沢咲、両者の運命を分けた選択 麻雀最強戦2020「ファイナル1st」観戦記【A卓】

2軒リーチにもほぼオリる気はなかっただろうが、本田が一発目に掴んだのは堀江のロン牌

少考するがツモ切り、堀江にリーチ一発ドラ、5200の放銃となった。

堀江の麻雀で印象的だったのが、東3局

親番でが暗刻の上、

ドラがトイツという、既に満貫確定の配牌が入っていた。

 

ホンイツのハネ満まで見える形で仕掛けるが、

そこに本田が待ちリーチ。

堀江は直後にロン牌を掴んでしまう。

しかし堀江はを手の内に留めると、を引いたところですぐに手を崩したのだ。

2位まで通過できる一発勝負なら、この手をもらえば多少の不利があったとしても地の果てまで押す、という打ち手は少なくないだろう。

これほどのチャンス手が、しかも親番で来るというのは考えにくいからだ。

ただ、堀江はそうしなかった。

受けが相当少なくなっていたこと、そしてわずかではあるがリードしていた、ということも大きいだろう。

ここは本田が500-1000をツモったが、堀江の守備意識の高さが光った一局だった。

そして、勝負の行方を大きく左右したのが、

流局で迎えた東4局1本場

先制は親の本田、

カンと待ちは悪いが親の利を生かしてリーチと出る。

一方でこの局、黒沢には一部で呼ばれている「暗刻ちゃん」の異名さながらの手が入っていた。

10巡目で、ツモり四暗刻イーシャンテン。

ドラも2枚入っており、アガるときはどうなっても高い。

黒沢はこの手で突っ張り、四暗刻こそ崩れたもののを吸収してテンパイにたどり着いた。

ここまでくれば、必殺の高打点をたたき込む構えだ。

そこへ最終盤に岡田も参戦。

我慢に我慢を重ねながら本田のアガリ牌と同じ待ちでテンパイし、一発+ハイテイによる2翻アップが狙えるリーチを打ってきた。

2軒リーチを受けての最終手番、黒沢が引いたのは

ソーズの上はいかにも怖いところ。

通るのか。

通した先にアガリはあるのか。

深く思考を巡らせる。

黒沢の出した決断は、退却の

しかし次巡、本田の元に訪れツモ切られたのは、まさかのだった。

次局に解説の魚谷侑未が「ポンして形式テンパイを取れた」と話していたが、あまりのショックに、それも頭から抜け落ちてしまっていたのだろう。

局が流れてリーチ者2人の手が開き、黒沢はが通ったことを知る。

押せていれば、もっと言えばリーチをしていれば。

一発勝負において、目に見える形で勝機を逃した影響は、決して小さくはない。

逆に本田の側からすれば、黒沢が前に出ていれば敗退へと追いやられていた可能性が高かった。

強気のヴィーナスが強気に出られなかったというのも、麻雀最強戦という舞台が持つ怖さだと言えるかもしれない。

それでも、持って生まれたものの違いだろうか。

南1局1本場

黒沢にまたもや四暗刻が見える手が入る。

5巡目にて選択。

重なりやすい牌を残すか、あるいはドラを使ったアガリも見るか・・・。

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀新刊&おすすめ/