
次巡のリャンメン変化に結びつく!
亜樹も当然オリない構え。勝負を制したのは、

小林だ!

裏ドラも乗って、リーチツモピンフドラ裏、2000-4000のツモアガリで小林は再びトップ目に立つ。
南2局親番の小林、

4巡目でこの手格好に。
小林の選択は、

打!
タンヤオを本線とすると、











で一応の5ブロックは手にある。は567の三色がある。ドラの東は自分で重ねたいのと同時に、ポンをしていく際には東を場に見せると他家が楽になってしまうため、まだ温存するという狙いであろう。
この後小林はをポンして打
。このとき、

内川と、

近藤にが1枚ずつ。
二人を簡単に前に出さない抑止効果は、小林がを手に留めたことで生まれたのだ。
その後、

亜樹からカンをチーして、テンパイ打でようやく
。
をポンしている内川は、これで
を打てるようになり、

終盤にのテンパイから、
に待ちを変える。

そして、小林が持ってきたのは、

だ…
小林の選択は、

打だ!!放銃回避!!
内川にダブで打つと、さすがに安く済むことはないだろう。トップ目のまま南3局へと進むのも悪くない。ここは堅実に。

この局は内川の一人テンパイ。
チーム状況的に、ここはトップが欲しい小林。
しかし、親番の内川が立ちはだかる。
南3局1本場は、

メンピンツモ裏裏の4100オール。
そして、南3局2本場は、

内川が亜樹からリーチ裏裏の7700は8300を出アガリ。トップまで駆け上がる。

サクラナイツも-109.5ptの5位。内川とて負けられない一戦だ。
南3局3本場、

内川の第一打を小林がポン。
現状は1000は1900点の手。それでも内川からアガればトップ逆転だ。また、アガればオーラスの条件は軽くなることもあるし、赤やドラによる打点アップも見込める。

を引いてリャンメンターツが出来た。
このとき、

亜樹には大物手が入っていた。を切って真っすぐにホンイツに向かう。

小林はをスルー!
