影をも踏ませぬ逃走劇!KADOKAWAサクラナイツ岡田紗佳 とっておきのスキルは“先手必勝”【Mリーグ2020セミファイナル観戦記4/22】担当記者:ゆうせー

岡田が2枚目の【3マン】を打った。これで四暗刻に見切りを付けて、黒沢が【3マン】を仕掛ける。トイトイ三暗刻確定の満貫だ!

黒沢は前原の現物【6マン】を打って【5マン】単騎に受けた。

ここで黒沢は、きちんと前原の現物である【6マン】待ちにとるべきだった、と語っていた。

たしか【5マン】【6マン】もどちらも1枚見えなら、今この瞬間に通りそうになった【5マン】で待つよりも、以前から現物だった【6マン】待ちにとった方がいい。

【6マン】の方が「現物なのに打たれなくて山にいる」可能性が高いし、【5マン】の残り2枚のうち片方は【赤5マン】なこともあって、【3マン】が全部見えるまではおいそれとは切られずに手に留められていることが多いだろう。

数巡後に前原がツモ切った【6マン】を黒沢はどんな思いで見ていたのだろうか。

前原も黒沢もアガれないまま、残り3牌。黒沢最後のツモ番、

【2ソウ】を引いてきた。【9ピン】【2ソウ】も通っていない。

黒沢は、

【2ソウ】を切った。ドラ筋の安目である【2ソウ】を切ってテンパイ維持。わずかなアガリの可能性を残しつつ、流局したときにテンパイ料をもらう意図だろう。

しかし、黒沢のツモはもうない。そして前原の残りツモもない。オリている二人が安全牌に窮しているわけでもない。つまり、黒沢のアガるチャンスは限りなく0に近い状態だ。

そして先ほど述べたように、今ボーダーを争っている格闘俱楽部・前原のラス目の親リーチ。この点差の東場ならテンパイ料が勝負を分けるということもないだろう。

ここは、親リーチへの放銃を避けるのを優先して、打【西】としてオリるのがいいように思う。

この【2ソウ】が前原のリーチピンフ赤ドラ裏、12000点に放銃となってしまう。

幾度もTEAM雷電の窮地を救ってきた女神、黒沢。だが、出場すれば必ずトップをとってくれる、というわけではない。

今までの貢献度を考えると、ここで責めるのは酷というものだが、【5マン】【6マン】の選択から生まれた小さなほころびが大きな失点へとつながってしまった。

村上もまた、時を戻せたらと後悔していた。

南1局

対面前原のリーチを受けて、タンピン三色をテンパイし【5マン】を勝負。次に持ってきた【3ピン】で村上は長考に入る。

村上は、

三色を崩して【6ピン】を切った!

【3ピン】より【6ピン】を選んだ理由は、まず前原が1巡目【9ピン】、2巡目に【5ピン】を切っていて、ピンズの下(【1ピン】【2ピン】【3ピン】あたり)は切っていないからだ。【3ピン】【6ピン】はどのみち無さそうで、【6ピン】は愚形には当たらないだろうが、【3ピン】はペン【3ピン】に当たり得る。【1ピン】【2ピン】【5ピン】から【5ピン】の切り出しは、「がらくたリーチ」が武器の一つである前原なら読み筋に入る。

また、現状の点棒状況とチーム状況から、ここは打点を下げても許容できる場面と言えよう。

【6ピン】を切ると8000点から3900点に打点が下がってしまうが、それでもリーチ棒2本と本場を加えると6500点の収入。もちろん点数はあったらあっただけいいのだが、ここで村上がこの手をトータル3位のドリブンズが23400点持ちとなり、トータル5位と6位の雷電と格闘俱楽部が3着4着で4桁の点数になる。

アガることが出来れば相当ドリブンズは2着を守りやすくなるので、ここはアガリ自体にかなりの価値がある。だから村上は打点を下げてでも、より安全な方を選んだのである。

私は打点があるほど2着を守れると考えて【3ピン】を切っていそうだが、この打【6ピン】は先に述べた総合判断に基づいた、ドリブンズらしい「別解」なのではないだろうか。

両者アガリが出ないまま、数巡後、

村上は【2ピン】を持ってくる。

今度は【赤5ピン】が現物で、【2ピン】は非現物。打点の下降幅も6500→4600と小さい。先ほどの解答から、【赤5ピン】を切るかと思ってモニターを眺めていた。

村上は、

【2ピン】を切った。前原は2巡目に【5ピン】を打っており、【1ピン】【3ピン】【5ピン】からの【5ピン】固定はそんなに早くからは考えづらいのでカン【2ピン】待ちが薄いこと。単騎待ちならリーチ宣言牌であるドラの【北】待ちにするであろうこと。【2ピン】のシャンポンも1枚切れていて薄いこと。【2ピン】を切っておけば【3ピン】を引いたときに456三色が復活すること。このあたりが理由であろう。

だが、この【2ピン】が前原のリーチチートイツ赤の6400は7000に捕まってしまう。

先に述べたように【2ピン】を打つ理由というのはあるものの、打点下降幅が小さいなかで現物を切れることが理由としては強いため、456三色を崩した状態なら【赤5ピン】の方を切るのがいいと思うがどうだろうか。

この日はとにかく手が入らない局が続くなかで、辛抱強い麻雀を打っていた村上。この一牌が刺さること自体が厳しいが、丁寧な選択をしていただけに悔いの残る一打となった。

と、この試合は各選手が自身の選択を振り返って、「どうだったかな…」と感じるシーンが多かったように思う。

そんななかで、

鮮やかな逃走劇を決めたのは岡田であった。

東1局の親番は、

いきなり前原のリーチを受けることに。8巡目にターツ選択。複合形の変化とリャンメンに変わる枚数の多さからソウズを採用。裏目の【3マン】を引いてもワンチャンスで切りやすいのもあるか。

この手を、

冒頭にも紹介した12000に仕上げる。好転した状況にホッと一息。

東1局1本場は、

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀新刊&おすすめ/