引きでホンイツがつき、打点が12000と倍増。つなぎの手が、チャンス手に化けた。
だが、堀以外の2人は、親と戦うに見合う手だった。寿人がリーチ、待ちのピンフ高目イーペーコー。
宣言牌のを魚谷が鳴いて、こちらもテンパイ。ホンイツ赤、待ち。こうなればもうオリはない。多井のも、寿人のも、魚谷もも、山には残っていた。
多井はセミファイナル以降、幾度となく相手のロン牌をつかまされた。
この日も東場の親番でのだけでなく、東4局1本場、堀の待ちリーチに対し、前巡に逃がしていたドラを一発で引かされていた。牌の織りなりは人知の及ばぬ領域だが、それでも多井は歯を食いしばって、磨き上げた雀力を駆使し、敗戦のなかでも運命に抗い続けてきた。
もう、いいだろう。
もうそろそろ、この男が報われる番が来てもいいはずだ。
多井隆晴、起死回生の4000オール。
だが、こんな程度で満足はしていられない。狙うのは、あくまでもトップなのだから。多井の表情に、一段と気合いがみなぎる。
南2局1本場、魚谷の先制リーチに対し、をチーして押し返していく。
カン待ちでテンパイしていたところから、待ちの選択。待ちは、出ていくが魚谷ののスジだが、ドラがだけにペン待ちは十分考えられる。安全にテンパイをとるなら4枚見え、も通ったがよさそうだが、そうなるとアガリはほぼ見込めない。
巡目も深く、多井の普段のバランスであれば、もしかしたら打、打でのテンパイキープを選んだかもしれない。
だが、この試合の多井は「トップしか考えていない」のだ。魚谷がリーチ後に切っているドラは、絶対に取り逃せない。ならば、リスクはあれどを切って勝負。
次巡にツモ、タンヤオドラ赤の2000は2100オール。ここは、トップ取りに懸ける多井の執念がラス牌を引き込んだと書かせてほしい。
次局、多井が2フーロしたところで、魚谷がおもむろにツモ切りリーチをかけた。トップ目ということもあり、普段なら安全策を採りそうな局面。しかし多井は、ドラをもたたき切り、流局テンパイに持ち込んだ。平時にはほとんど見られない、攻めの多井隆晴が、そこにいた。
佐々木寿人は最後まで闘い、前のめりに倒れた
多井の親番を落としたのは、寿人のリーチだった。魚谷から3900は4800を出アガリ。
試合開始時、KONAMI麻雀格闘倶楽部は首位のセガサミーフェニックスから270ポイント以上離されての4位だった。逆転優勝のためには、4連勝が必須。この試合でエース・佐々木寿人が起用されたのは、トップ取りはもちろん、かみ合ったときの圧倒的な爆発力も期待されてのことだったと思われる。寿人はこのまま終わるわけにはいかないのだ。
配牌で2メンツ、ピンフ形で赤もあり、満貫はかなり見込めそうなチャンス手。いやがおうにも、麻雀格闘倶楽部ファミリーの期待は高まる。
「寿人なら、絶対に何とかしてくれる」
直後、堀の切ったを魚谷がポン。その所作は、どこか普段よりもゆっくりに、あるいは丁寧に見えた。
もしかしたら、千載一遇のチャンスにはやる気持ちを抑えようとしていたのかもしれない。牌姿には、役満・小四喜がハッキリと浮かび上がっている。
堀からをポン。打ち出したは多井が鳴いて、こちらは親を流しにかかる。
先制テンパイは多井。これで事件は起きないかに思えた。
そこへ、親の寿人が赤赤の待ちでリーチをかけた。親を落とせない以上、ここは踏み込むしかない。たとえ相手に役満の気配があったとしても、だ。
例によって、多井が寿人のロン牌をつかむ。
多井としては、寿人のリーチと戦う理由がない。少し考えたが、現物を抜いて守備に回った。ただ、こうなると注目なのは寿人以上に魚谷、そしてとの行方だ。もし寿人がつかんでも、切るしかない。
は、魚谷の元に訪れた。小四喜・単騎待ち。打ち出すドラはリーチに対して全くの無スジだが、自身の手の価値があまりにも高すぎる。もしもアガることができれば、優勝を決定付ける一撃にすらなり得るだろう。
魚谷は一つ大きく息を吐くと、を打ち抜いた。は山に2枚残っていた。寿人がつかめば、文字通り奈落の底へと沈む。それは寿人自身も分かっていたはずだ。フェニックスと麻雀格闘倶楽部、両チームの思いが激しく交錯する。
ツモれ、引くな、つかめ、頼む、お願い・・・
ここは寿人が勝った。リーチツモ赤赤裏の4000オールで親番を、逆転への可能性をつなぐ。
その瞬間、魚谷は悔しそうに、少しだけ口元をゆがめた。