狙い通りにを重ね、最終的にはシャンポン待ちでリーチ。
4巡目の牌姿からこの満貫ツモにたどり着ける打ち手は、そう多くはないだろう。
大村朋宏
自宅に麻雀部屋があるほどの麻雀ファンで、放送対局での実績も豊富、この日はMリーグ・赤坂ドリブンズの村上淳がデザインされたTシャツで登場した。昨年は自身の代理で出場した徳井健太がファイナルに進出しており、思うところもあったはずだ。
今回の出場メンバーで、最も勝利への渇望を表に出していたのが、この男だった。予選卓では、負けられない。
東4局:囲いからの一刺し
東4局、瀬川の先制リーチを受けた段階で、香川はこの形。
その後も中スジ、リーチ後のスジと、比較的安全度の高い牌を打ちつつ形をキープして反撃のチャンスをうかがう。瀬川のツモ切ったもチーしてテンパイは取らず。
切りにくそうに見えたが通ったところにを引いてテンパイ。しかし、だからといってリーチはかけず、ダマテンとした。
香川愛生
人気女流棋士として活躍する傍ら麻雀にも親しみ、「囲碁・将棋チャンネル杯 麻雀王決定戦」では強豪ぞろいの囲碁・将棋棋士のなかで優勝するなど、実力は高く評価されている。
将棋でどうなのかは申し訳ないことに存じ上げないのだが、香川はとにかく、甘い牌を打っていなかった印象がある。安易なテンパイは取らず、守備をしながら押し返せるときだけ押し返す。そうした腰の重さが、ドラドラ待ち、どちらが出ても満貫という絶好のテンパイを手繰り寄せた。
直後、テンパイで粘っていた加藤が、最終手番で親権キープのためにをツモ切り。
香川への、8000放銃となってしまった。おそらく、は瀬川に勝負した牌であり、手出しで現物を並べていた香川に対してはそれほど警戒していなかったのではないだろうか。
香川の囲いからの一刺しが、最強戦常連の強者・加藤を貫いた一局だった。
南3局:逃げる者と追う者のせめぎ合い
南3局、加藤は2番手・香川から2万点近く離された3番手となっている。親番があるとはいえ残り2局。ここで高打点を決めて三つ巴に、あわよくば大村と香川のどちらかを逆転してオーラスを迎えたい。
その思いにツモが呼応したか、中盤にしてホンイツチートイツドラドラの1シャンテンまでたどり着いた。直前に香川が切ったもスルーしている。
加藤哲郎
かつてプロ野球選手として活躍していた男は、今では関西麻雀界の顔として親しまれている。麻雀最強戦でもファイナル出場経験がある、今大会優勝候補の一人だ。
そんな男が、明らかにピンズに染めている。リードする大村・香川としては、加藤をどうにかして封じ込めたい。
故に大村は、1枚ずつ浮いている三元牌に手をかけない。下手に打って鳴かれでもしたらその後の対応が難しくなるし、巡目が終盤に差し掛かる今、急所どころかロンと言われる可能性すらある。
一方の瀬川は止めている余裕などないので打っていくが、加藤はももスルーした。1枚仕掛けて急所残りの現状、鳴くのはテンパイまで我慢、ということか。
香川は、手を崩してまでピンズとを絞っている。特に加藤の上家である香川は、アガリが見えるからといって、不用意に牌を下ろさない。
結果は瀬川の一人テンパイで流局。大村・香川はどこまでも加藤を封じ込める。
南4局1本場:最後は、愛する麻雀に殉じた
南1局、瀬川は東場と南場を勘違いし、役なしロンのチョンボをしてしまっていた。
麻雀最強戦では、チョンボは卓外に12000点を捨て、その局をノーゲーム扱いとして進行する決まりになっている。
チョンボはリアルである程度麻雀を打っている人なら、誰しもが一度は経験しているはず。減点という罰は受けているし、特に正式な試合に不慣れなアマチュアの方を過剰に責めることなど、個人のストレス発散の垂れ流しでしかないと思う。それでもあえて触れたのは、事実の記載と、何よりその後の瀬川の対応が素晴らしかったからだ。瀬川はとにかく、麻雀を楽しんでいた。チョンボをしてしまい、やり直した局で放銃してしまっても、局と局の合間には笑みを浮かべていた。
瀬川瑛子
御年75歳になった歌姫は、日々自分のペースで麻雀を楽しんでいる。筆者も一度同卓したことがあるのだが、非常に丁寧で物腰柔らかく、何よりにこやかに、楽しそうに麻雀を打っている様子が素敵だなと、率直に思った。
瀬川の逆転条件は「ハネ満直撃・倍満ツモ」。極めて困難な条件をクリアする手が、土壇場で入った。いったんはダマテンとしたが(それでもでの大村・香川直撃なら逆転)、加藤のをいったん見逃した上で、瀬川はリーチをかけた。これで1翻アップし、裏ドラを見る権利も得た。ツモなら「リーチツモホンイツ一気通貫」で条件クリア、安目ツモでも一発裏か裏裏で倍満、逆転となる。
だったら、このをツモるのか。もちろん、ツモって裏ドラの薄い可能性にかけたっていい。いずれにせよ、ツモったらその時点で対局は終わる。