前人未到の大記録 強気なヴィーナス黒沢咲が Mリーグの伝説に名を刻む【Mリーグ2022-23観戦記11/7】担当記者:江嵜晋之介

ここまでノータイムで押していたたろうの手が止まった。直前に優が【4ピン】pを通したため、リーチに通っていない牌が限定されてきてしまっているため無筋が押しにくくなってきている。

長考の末、たろうは【9マン】切りリーチ(【6マン】【東】待ち)を選択した。

三面張からシャンポンへの変化。考えられる理由は2つあり、まず一点は【1マン】【4マン】【7マン】が出なさすぎること。3人が切るはずの牌が出ないということは、もしかすると黒沢に固められており、見た目より良い待ちではない可能性を考慮したのだろう。

2点目は待ちになった【東】の出やすさだ。東は黒沢の現物でたろうのオタ風にあたる。
トップ目のたろうがリーチをしたということは役なしテンパイの可能性が高く、仮に東があたりだったとしても大物手の可能性が低いため、着順ダウンの心配がない渋川・優は比較的切りやすい。

本来であればもちろん三面張の方が有利だが、引き出しの多いたろうならではの選択。

しかし結果としてこの選択が、たろうが黒沢を自力で止めることができた最後の選択だった。

たろう・黒沢の河に置かれた無情な【1マン】【1マン】【4マン】【7マン】は他家に持たれていたのではなく、ただ山の深いところに眠っていただけだった.

そして頼みの【東】は姿を見せることはなく流局。
3人がかりで終わらせに行っているものの、牌の流れは黒沢に味方し続ける。

ここから、黒沢の爆発が始まった。

流局を挟んだ南4局4本場、急所から引き入れ黒沢は先制リーチをかける.

そして、これをあっさりとツモ。
リーチツモピンフドラドラの4,000オールを決めたろうを逆転。逆に跳満ツモ・満貫直撃条件を突きつける。

続く南4局5本場、ダブルドラの【赤5ソウ】入りリーチをかける。待ちは【1ソウ】【4ソウ】

数巡後、たろうが追いかけリーチをかける。一盃口がつく【3マン】なら直撃で逆転、ツモなら裏1で逆転だ。

しかし捲り合いに勝ったのは黒沢。流局間際の最終手番でたろうが【4ソウ】を掴み7,700点は9,200点の直撃。

この直撃により、たろうとの点差を38,600点まで広げ、トップの地位を確固たるものにする。

続く南4局6本場、6巡目にホンイツチートイツのリーチをかける。大物手が黒沢に押し寄せてくる。

この手は流局となったが、手が開かれたときの衝撃は計り知れない。

続く南4局7本場、黒沢が好みそうな暗刻系の手が入る。

受け入れが少なく、テンパイすら難しく思えたこの手が10巡目にテンパイし、リーチしてあっさりツモ。

4,000オールの7本場。点数申告が聞いたことのない数値になりつつある。持ち点は94,000点を超えていた。

続く南4局8本場は苦しい配牌からツモが伸び、6巡目に【白】のみのカン【2マン】をテンパイ。数巡後たろうから出アガる。

そして南4局9本場、10巡目に一盃口のカン【5ピン】待ちでリーチ。

愚形、しかも真ん中の牌で普通に考えればアガる可能性は低い待ち。

しかし、見ている誰しもが感じただろう。

「黒沢はツモる」と。

1発で【5ピン】をツモり、静かに手牌を倒した。
4,000オールの9本場。黒沢の持ち点はMリーグ史上最高得点となる112,700点に到達。

その後、本場の最多記録タイとなる南4局10本場、たろうがアガりを決め終局。雷電の勝利を称える黄色い光が、対局室を染め上げた。

Mリーグ史上に残る名試合となった今回だが、記録を作った黒沢と勝負を繰り広げたたろうの以外の2人も、この名試合を作り上げた影の立役者だった。

優は南4局2本場に、連荘中にうっかり第一ツモをせず打牌しようとした黒沢を止めるフェアプレーを見せた。

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \ほぼ毎日4コマ最新⑤巻 好評発売中/