咲き乱れる冬桜
岡田紗佳が掴み取った
チームを救う三倍満
文・江嵜晋之介【月曜担当ライター】2022年12月5日
第1試合
東家:松本吉弘(渋谷ABEMAS)
南家:滝沢和典(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
西家:岡田紗佳(KADOKAWAサクラナイツ)
北家:魚谷侑未(セガサミーフェニックス)
Mリーグ2022シーズン12月5日。
同日ABEMAで放映されたW杯の日本VSクロアチア戦では、前大会準優勝チームに延長戦まで持ち込む健闘を魅せるも、PK戦にて惜しくも敗退となった。
日本中が熱狂に包まれたW杯だが、サッカーの良い点の1つにルールの明解さがあると個人的に思う。未経験者でも初見である程度のルールを理解でき、なんだったら人と場所があればすぐにでも始めることができる。
対して麻雀はルールが複雑で、普及のための弊害になる面はありつつも、その「複雑さ」にこそゲームとしての面白さが詰め込まれている。1対1ではなく4人同時に対戦することによって生み出される展開は、見る人の想像をしばし超え、これまでも度々感動を与えてきた。
12月5日第一試合、アガりを目指す者とそれを阻止する者の思考が交差する展開が続いた。
東1局
9巡目、親番松本の手牌。
孤立していたを重ねたところ。
カンが3枚切れており、を重ねるか、からやを引いてを落としていく想定だったところに、打点も狙える嬉しいを引く。打としてリャンメンを固定する。
そして2巡後、魚谷からツモ切られた3枚目のをチーして打とする。
の後付けのイーシャンテン。東は途中で偶然重なった牌なので、捨て牌からの情報ではタンヤオなどの他の役も否定されておらず、他家からポロリとこぼれる可能性があると踏んでの選択だ。
その直後、魚谷の手牌。
愚形が残るものの、自風の北が暗刻で123の三色も見える。オリに回ったときの牌も困らなそうなので、得意の鳴き仕掛けもあり得そうだ。
しかし松本のリャンメンチーから危険を察知し、打南での回し打ちを選択する。
「今のうち!」とを切ってしまいたくなるが、自身の手牌の価値を冷静に判断し守備を選択。結果論ではあるが、もしここで魚谷がを切っていると、当然松本からポンが入り
このが松本の元へ行き、4,000オールのアガリとなっていた。魚谷の堅実な守備意識が、松本のアガリを防ぐファインセーブに繋がる。
は既に1枚切れているため、残り一枚を魚谷に抑えられた松本にアガる道筋は残っていなかった。この局は終盤にダマテンを入れていた滝沢がツモり、満貫をアガる。
ツモ一盃口ドラドラ。今シーズンまだトップが無い滝沢だが、幸先の良いスタートを切る。
続く東2局、岡田が8巡目にリーチをかけ一発でツモ。3,000-6,000の大物手を成就させる。
一見すると特に選択もなく簡単に仕上がったように見えるが、実は短い道中に一つの選択があった。
テンパイまでの有効牌が一番多いのは打で、打点・好形が残りやすいのは打。前者はいわゆる5ブロック打法で、後者は6ブロック打法だ。
今回の場合だと打とした場合でもの受けが消えないため、速度的にはより打が有利になるが、親番滝沢の手が遅そうなので手を作る猶予はあると読んだか、・を暗刻にする受けは消えるものの好形が残る打慌てず手を育てる。
この判断が功を奏す。次巡見事にをキャッチ!
残った愚形のを外し、ピンフを作っていく。
そしてを引き入れてからのリーチで一発ツモ。
岡田の判断が冴え渡り、滝沢を抜いてトップ目に立つ。
その2人のトップ争いに割って入ったのが松本だった。
東4局、松本はドラの発を暗刻にした勝負手を入れる。