仲間のため、ファンのため――
襲い掛かる逆境
それでもなお、
丸山奏子は戦い続けた
文・江嵜晋之介【月曜担当ライター】2023年1月9日
第1試合

東家:東城りお(セガサミーフェニックス)
南家:瑞原明奈(U-NEXT Pirates)
西家:丸山奏子(赤坂ドリブンズ)
北家:松ヶ瀬隆弥(EX風林火山)
大和証券Mリーグ2022-23、レギュラーシーズン。
1月9日の第一試合、赤坂ドリブンズからは丸山が出場した。

シーズンも後半に差し掛かり、徐々に後が無くなってきたドリブンズ。
チーム内でスコアをプラスしているのは園田ただ一人で、丸山・村上は今シーズン未だトップがない。
ここからの巻き返しには、二人の復調が不可欠だろう。
しかし…

この試合、丸山はラスを引いてしまう。
解説の朝倉プロに「できることはほぼやり切っていたのでは?」と言わしめるほどに、丸山は降りかかる不運と戦い続けていた。
東1局、西家・丸山の手牌。いきなりチャンスが訪れる。

が暗刻でドラが3枚。初打はドラ
を使い切る
とする。
・8pはもちろんポンしたいが、早い巡目に
チーから仕掛けると他家から警戒されてしまうため、ある程度我慢したいところ。
次巡、を引き入れリャンメンに変化する。当然の打
。

配牌の段階では丸山が他を圧倒していたが、ここに松ヶ瀬が追いつく。
6巡目、松ヶ瀬の手牌。

二度受けだったを引き入れイーシャンテンになったところ。
選択肢の多い手形に、手が止まる。
ドラがなく、何かしら打点を確保したいところ。
を引けば一盃口が完成するが、頼みの
は2枚切れており残り1枚しかない。
かといってまたは
を雀頭にすると今度は
の二度受けが残る。
は既に2枚切れだ。
松ヶ瀬は少考の末、を選択した。


二度受けは残るものの、カンの場況が良いため仮に
を引いて役無しカンチャンになったとしてもリーチをかけやすい。
この選択が功を奏す。
2巡後、を引き入れテンパイ。
も山に残っていそうだがシンプルに
でリーチをかける。

松ヶ瀬に先を越された丸山だったが、松ヶ瀬の現物にがあったため、同巡瑞原から
が打たれ、チーしてテンパイを入れる。


待ちは。
待ちの松ヶ瀬と丸山の一騎打ちとなる。
はなんと山に5枚。対して
は山に3枚残っていた。
勝負の結果は…



松ヶ瀬に軍配が上がる!
丸山がを掴み、松ヶ瀬へ放銃。裏ドラこそ乗らず3,900点だが点数以上に勝負手を潰された痛い放銃となってしまった。
東4局、再び松ヶ瀬と丸山がぶつかる。
10巡目、親番の松ヶ瀬からリーチがかかる。

配牌で既にイーシャンテンだった松ヶ瀬だが、道中やや遠回りしながらも打点にこだわりながら手を進め、タンヤオ平和の36p待ちを作り上げる。
リーチ宣言牌のを丸山がポン!

