「カン」
このカンには、さまざまな意味がある。まずはシンプルにツモ番が1回増え、アガリ抽選を増やせる。また、現状仲林のハイテイ手番を消すと共に、ツモ回数を1回削れる。そして何より、ここでツモればホンイツに嶺上開花がつき、満貫に打点がアップ。いずれにせよ攻撃的な、そして近藤らしい選択だと言える。
もちろん、それが成就する可能性は極めて低い。けれども、その左手は・・・
「カッ!」
奇跡を描く。
長くMリーグを見てきた方ならば、それを知っているはずだ。
逆襲の4000は4200オール。思えば過去のMリーグ、レギュラーシーズンの終盤戦において、この男は何度も奇跡的なアガリを決め、チームを救ってきた。苦しんだ今シーズンの自分自身に、そして低迷するチームに活を入れ直すような、あまりにも強烈なインパクトを残すアガリだった。
麻雀にもしも勢いが存在するなら、この試合は近藤が勝って終わるのだろう。しかし、必ずしもそうはならないのが麻雀である。南3局3本場は、仲林が早いチートイツのリーチを本田からアガって、6400は7300。これで丸山をかわして2番手に浮上、近藤に迫る。
迎えた南4局も、仲林に早い手が入っていた。4巡目、ドラをツモ切り。現状が好形変化もある1シャンテンで、を残すとどこかの受け入れをロスすることになる。まずは親リーチを目的とし、ここはひねらずにテンパイまでのスピードを優先した。
今すべきことを見据えた仲林のリアルに、ツモが応える。引きは最高のテンパイ、道中で赤も引き入れて打点的魅力も倍増している。ここはもちろんリーチだ。
一方の丸山も追いついた。ドラを使いたかったが、リャンメン待ちテンパイならそうも言っていられない。リーチのみだが、ツモって一発か裏が絡めば逆転トップ。
祈るように口を真一文字に結び、ツモ山に手を伸ばす。創作なら、ここで涙の逆転トップというシナリオもあるのかもしれない。
しかし、アガリ牌を引き寄せたのは仲林が先だった。裏も乗せて2600オールは、ほぼこの試合の決定打となった。裏ドラは、丸山にも1枚乗っていた牌だった。
南4局1本場は仲林がアガって連荘。近藤の逆転条件は満貫直撃、ハネ満ツモと厳しくなったが、次局の配牌にはドラがトイツで入っていた。
そこからスルスルと手がのみ、わずか6巡でリーチ。急所のカンから埋まってのピンフリーチは、ツモれば一発か裏が絡めば仲林を逆転できる。
リーチとなれば、仲林がロン牌を打つことは考えにくい。あとは山との勝負、脳裏には見逃しすら頭をよぎっていたはずだ。
待ちのは山には残り2枚と、決して多くはなかった。そして、さすがの近藤といえども、少ない枚数の待ちをそう何度もツモれるわけではない。
近藤の最後の一太刀は空を切り、仲林が逃げ切り。チームの3連勝を決めた。
今シーズンの近藤は、展開や手牌に恵まれず、持ち味であるスケールの大きな麻雀を見せる機会が少なかったように思う。だが、この試合で見せた力強い嶺上開花ツモは、Mリーグでこれまでに残した数々の伝説的なアガリに匹敵するものだった。そして最後のリーチも視聴者をドキドキハラハラさせ、何より「近藤ならば」と期待感を抱かせてくれた。
セガサミーフェニックスは、いまだに厳しい立場に置かれている。けれども、近藤誠一が完全復活を果たしたならば、ここからの巻き返しも、決して不可能ではない。
さいたま市在住のフリーライター・麻雀ファン。2023年10月より株式会社竹書房所属。東京・飯田橋にあるセット雀荘「麻雀ロン」のオーナーである梶本琢程氏(麻雀解説者・Mリーグ審判)との縁をきっかけに、2019年から麻雀関連原稿の執筆を開始。「キンマweb」「近代麻雀」ではMリーグや麻雀最強戦の観戦記、取材・インタビュー記事などを多数手掛けている。渋谷ABEMAS・多井隆晴選手「必勝!麻雀実戦対局問題集」「麻雀無敗の手筋」「無敵の麻雀」、TEAM雷電・黒沢咲選手・U-NEXT Piratesの4選手の書籍構成やMリーグ公式ガイドブックの執筆協力など、多岐にわたって活動中。