 !! これはいくら何でも……
!! これはいくら何でも……
 
切るのね~~~!!!!!
 が放銃である可能性も、その時に開かれた手が大三元である可能性も高いわけではないのはもちろんだが、それでも二人勝ち抜けのこの舞台、この
が放銃である可能性も、その時に開かれた手が大三元である可能性も高いわけではないのはもちろんだが、それでも二人勝ち抜けのこの舞台、この を切るひとはそうそういないだろう。普段から切っていないとおいそれとは切れない牌だ。
を切るひとはそうそういないだろう。普段から切っていないとおいそれとは切れない牌だ。
それまで緊張していた三浦だが、この 切りを境に震えが止まったという。
切りを境に震えが止まったという。
この東1局、いきなり殴り合いをぶちかましたのは意外や意外の三浦からであった。
 
結果はドラ にくっつけた三浦から
にくっつけた三浦から が出て小宮の和了りになったが、いきなり嵐を呼ばんとした三浦には脱帽せざるを得ないだろう。
が出て小宮の和了りになったが、いきなり嵐を呼ばんとした三浦には脱帽せざるを得ないだろう。
 
【東2局】も仕掛けで主導権を握った小宮だが、ここは清水も粘り込んでの二人聴牌で小宮の連荘となる。
【東2局1本場】
またしても嵐の香りは……
 
清水の配牌から!!
 
 を仕掛けて、
を仕掛けて、 を引き入れる! 今度は本物!
を引き入れる! 今度は本物!
三浦に手が入っていれば出してくれることは東1局で承知済み。役満成就はカウントダウンかと思われたが……
 
親の小宮も来る!メンタンドラ。文句なしの両面親リーチだが、相手は と
と 二枚ずつ残っている役満。まさかのバッサリもあり得るが……
二枚ずつ残っている役満。まさかのバッサリもあり得るが……
 
一発ツモでねじ伏せればモーマンタイ!!二度の嵐を鎮めて小宮が大幅リードを獲得する!
 
こうなると二位争いが激化。展開はどんどん荒れ模様から静かな場に。
 
それを象徴するかのように、【東2局2本場】は仲田がトイトイ変化も見られた手牌を1000点両面に構えて三浦から出和了り。
 
 
その後も小宮の鎮護により、不気味なほど静かに局が進んでいく。
 
 
これに二着目の清水も加勢。小宮以降、1300・2600以上の和了りが出ないまま、局は南三局まで進行する。
【南3局】
ここまで静かなのが一人。
 
仲田だ。自慢のラリアットは炸裂せずにここまで受けて耐えてで3着目にかじりついている。
 
しかしこの局遂に動く。先制聴牌はピンフのみ。
一手替わり三色もあるため、仲田ならその時々に応じてリーチ判断を変えそうな手だが、今回はリーチへと踏み切った。
ツモって裏一の1300・2600はなんと清水と同点でオーラスを迎える。
その裏で勝負掛けをした選手がもう一人いた。
 
三浦だ。現状清水との点差は16500。この局何とかマンガンクラスをものにしたい。
 
 を引いて、切り出したのは両面を崩す
を引いて、切り出したのは両面を崩す 。安全度の高い
。安全度の高い を残して一気にホンイツまで舵を切った。
を残して一気にホンイツまで舵を切った。
決まれば一発逆転まである、退路を断つ一打。
仲田のリーチを受けて……
 
この聴牌! ホンイツにこそならなかったが、高めツモでハネマン!卓上をひっくり返す和了りに成り得る。
一か八か。三浦に待っていたのは……
 
 
余りにつらい現実といえよう。

 に和了りがあったとはいえ、結果的には裏が乗っていなかったため、仲田からの5200+リー棒は結局オーラス跳満ツモ条件。今局で一発逆転の
に和了りがあったとはいえ、結果的には裏が乗っていなかったため、仲田からの5200+リー棒は結局オーラス跳満ツモ条件。今局で一発逆転の が二枚山にいただけに、残酷なのは山の積まれ方。
が二枚山にいただけに、残酷なのは山の積まれ方。
一方の仲田はリトルラリアット、リーチ棒込みで1000点清水の上に立ってのオーラスとなる。















