手負いの獣、いまだ倒れず
道を切り開く鈴木大介の猛攻
文・東川亮【火曜担当ライター】2025年2月25日

大和証券Mリーグ2024-25レギュラーシーズンは、2月25日の試合を終えると全チームが80試合を消化、いよいよシーズンは最終盤へと突入していく。
前日の渋谷ABEMAS連敗で、セミファイナル進出圏内の6位を巡る争いはさらに激しくなった。ただ、離れた最下位のBEAST Xとしては、まずその争いに加わらなければ何も始まらない。

試合数、つまりポイントを稼ぐ機会は、日に日に少なくなっていく。
正念場のBEASTはこの日、チームで最高のトップ率・トップ数を誇る鈴木大介の連闘起用で勝負をかけた。

第1試合
南家:瑞原明奈(U-NEXT Pirates)
北家:堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ)

東1局1本場。
チートイツに向かった大介は、早々にドラを重ねてテンパイ。リーチ判断に迷いそうなところだが、大介は一切迷わずに生牌の
を切り、
待ちのダマテンとした。対面の親番・浅見の現物で、今拾えての6400ならそれもよし。

直後に引いてきたは同じく1枚切れだが、自身が序盤に
を切っていて、かなり待ち頃の牌。これも一切の逡巡なく、今度はリーチと打って出た。

浅見から打ち取って、8000は8300。
まずは大きな加点に成功する。

その後は堀が満貫のツモアガリで加点するが、東4局には大介が堀から2600を出アガリ、2着目で南場に突入する。
そして、ここから大介のアガリラッシュが始まった。

南1局は親の浅見が先制リーチをかける。

続いて、大介もドラを切ってカン
待ちテンパイ。リーチに対して切りにくく手に置いていたが、浅見がツモ切ったことで道が開けた。相手が親ということで、ここはダマテン。

は親リーチの浅見に対してスジになっている牌。安全牌に窮した瑞原が切って・・・。

大介が1300のアガリ。
ラス目の親リーチを蹴る価値は、打点以上に大きい。

次局も仕掛けて1000点のアガリ、局を流すことに成功。
大介と言えば「ブルドーザー」と称されるように、パワフルな攻めと高打点のアガリをイメージされる方が多いかもしれないが、実際は仕掛けを多用する参加率の高い打ち手だ。
チャンス手は逃さないようにしつつ、無理に高打点を狙うようなことはせず、アガれる手はしっかりアガる。
この試合はそういう大介らしさが現れる展開となっている。

南3局1本場、先制リーチは堀。打点は低く待ちも悪形だが、アガれば同点で競る大介の親を落とし、トップ目でオーラスを迎えられる。

一方の大介も赤赤の1シャンテンで、オリるような手ではない。リーチの一発目に無スジを押し、をポンしてテンパイ。

大介のBEASTは、トップが必須。ならばもう、行くしかない。無スジのも即座に叩き切る。
その打牌は、恐怖を振り払い、覚悟を示すかのよう。

山には残り1枚になっていた待ち。それを大介が引き寄せた。
敵の攻撃を押し切っての2000オールには「気迫で呼び込んだ」と書きたくもなる。

連荘した南3局2本場も、大介の手がいい。
配牌から場風のがトイツで手もまとまっていたところに
を重ね、
を切ってのタンヤオに進路変更。こちらのほうが仕掛けも使いやすいし、門前なら打点も上がる。

直後に堀がを重ねる。
堀としては大介が切るもう1枚のを鳴けるようになったが・・・
