局面が長引いたことで浅見にこの
をツモられてしまう。
浅見はこれをカン。
すると、
カンドラは浅見の手にトイツの
。
そしてリンシャンにいたのは、
!
リンシャンドラ5のハネ満をツモ。
堂岐の守備力の高さが故に浅見の大物手が炸裂したのは堂岐にとって実に皮肉な結果。
そして、中田は持ち点が削られて32,000点に。
あちこちで火柱が上がる展開に中田の首元がどんどん涼しくなっていく。
中田、勝負どころの南3局。
親の浅見との点差はわずかに3,800点。
一刻も早く浅見の親を蹴りたいところだったが、
を残し、
とのくっつきで4メンツ目を狙って払ったペン
が裏目。
![]()
![]()
の二度受けとなってしまうが、
を切って目一杯に。
同巡、堂岐の手牌。
自ら![]()
を切っているところへツモった
を切らずにトイツの
を切った。
結果的に中田のタンヤオへ向かうフリテン解消を阻止。
を抑え込まれた中田だったが、
、
のツモをキャッチしてフリテンが解消できないままテンパイした。
ここは手替わりなどの可能性も視野にそっとヤミテン。
すると、
どうせツモアガリしかできないので… と、足止め込みのフリテンリーチを放っていると切られなかっただろう
が浅見から出て堂岐がチー。
ドラ赤のゴールデンメンツが晒された直後の中田、
その右手には6巡目に手放した鳳凰が舞い戻った!
ツモピンフドラ赤の1,300-2,600。
値千金のアガリをものにして盤石の体制に。
中田はこのままトップを守り切って今シーズンの初勝利を挙げた。
対局後の中田はインタビューにて、内容に不満げな様子ながらも
「今日は押し寄り(攻め重視)で」
という言葉を口にしていた。
今シーズンはここまで他家の攻めや仕掛けに対し押し込まれてしまう場面が少なくなかったが、今日のゲームでは失点の後にそれを取り返すようなアガリが適時に見られた。
「バランスは後で振り返りたい」
と語った中田だったが、その正解は神のみぞ知るもの。
このゲームが最適解を導き出す「きっかけ」となるか。
中田花奈の今後に注目である。














