が通った次の巡目に、永井が
を引き入れてテンパイ。
出ていく
も今通ったばかりの牌であり、これは他家目線、テンパイが入ったかどうかはわからない。
だからこそ、ダマテンに構えればこの本田の
を捉えることができる……!
闇夜に潜んだ痛撃。
永井値千金の8000のアガリ。
もしここでのテンパイ打牌が
になっていたとしたら、本田が
を切っていたかは分からない。
あの場面で先に
を勝負したからこそ、そして
を切ってダマテンを構える際に時間を使わなかったからこその、8000のアガリ。
南1局
永井はこの手牌で、日向から切られた自風牌
をスルー。
鳴けばアガれそうだが、この場面でのスルーを、永井はこう語ってくれている。
確かに鳴けばかなり2000点だが、リーチまで十分いけそうな手形であることも確か。
これを8000点以上にすることで、トップを取りに行く選択。
そして確かに上家は現状トップ目の日向。
やすやすと鳴かせてくれずに、伊達や本田からの攻撃を受けてしまう可能性は十二分にある。

(EX風林火山公式Xより)
後述する事ではあるが、永井はチームメイトから勝又を筆頭にたくさんのことを教わっている。
少しずつMリーグという舞台にアジャストしていく永井の姿は見ていて気持ちが良い。
この局はアガリに結びつかなかったものの。
南1局2本場には再び8000のアガリを手にして、これで6000オールでトップ目に立っていた伊達に迫ると。
南3局には全員テンパイのめくりあいに勝利し、日向から5200をアガって、これで南4局伊達との一騎打ちへ。
南4局
永井が配牌を開けると…… そこにはドラの
が暗刻。
この瞬間に、この局永井がアガればトップがほぼ手中に収まることが確定。
どんなアガリ方をするにせよ、ほぼ打点が12000になるからだ。
そんな永井に対して、アガリトップの伊達も応戦。
ダブ
をポンして前に出る。
3着目日向も動いた。
をポンしてマンズのホンイツへ。
8000の直撃や跳満のツモで着順アップを狙っていく。
そしてその日向から切られた
を、永井がポン。
ソーズの部分が778になってタンヤオへの有効牌が増えていたことも大きい。
ドラの
暗刻で突き進む。
最初にテンパイが入ったのは永井だった。
を暗刻にしてカン
のテンパイ。
3枚山の、12000……!
そしてなんと永井が
暗刻でテンパイしたことにより溢れた
は、伊達がテンパイする牌だった。
チーしてカン
のテンパイ。アガればトップ、こちらはなんと全て残っている4枚山。
永井の待ちが変化する。
を引いてシャンポン待ち。
これならばツモればトイトイに三暗刻までついて倍満……!
8000オールならば間違いなく勝負は決する。
そして待ちも3枚残っている……!
間違いなくこれが最後の勝負局。
伊達か、永井か。
決着は──
























