おかえり、岡田紗佳 今季初トップでチームに光を【Mリーグ2025-26 レギュラーシーズン 観戦記 11/20 第1試合(麻雀チャンネル)】担当記者 宮水さくら

先ほどのアガリで勢いに乗り高目の【6ピン】をツモ。
リーチツモタンヤオ赤の4000オールを決め、親番でのアガリから続く流れを生かす。今季まだトップのない岡田にとって、このツモアガリは勢いを本格的につかむ大きな一手だった。

待望のアガリを手にした岡田の表情からは、明らかに空気が変わったのが伝わってくる。

南1局1本場
東城が【1マン】【4マン】待ちで先制リーチを放つ。

仕掛けを入れていた岡田は、東城の切ったドラの【8ピン】を仕掛け、【4ピン】【7ピン】待ちで追いつく。

【中】ドラ3赤の満貫テンパイとなり、場の緊張感は一気に高まった。結果は岡田が【7ピン】をツモリ、4000は4100オールのアガリに。

南1局2本場
再び仕掛けを入れていた岡田が【1ピン】とドラの【7ソウ】のシャンポン待ちでテンパイ。

ここに勝又がペン【7ソウ】待ちで追いく。さらに醍醐も【2ソウ】を仕掛け、【2ソウ】【5ソウ】【8ソウ】待ちでテンパイする激しい三つ巴の展開となる。


勝又が【1ピン】を切り、岡田が12000は12600のアガリに成功。

持ち点は66100点となり、残り局数はまだあるものの、岡田のトップが見えてきた。観ているファンも自然と息を飲む、圧巻の連続アガリだった。

南4局
勝又が2フーロを入れ、テンパイを狙いに行くが、最終的にテンパイを取ることはできずに、全員ノーテンのままオーラスが終了。


この瞬間、岡田紗佳のトップが確定した。
今季まだトップのなかった岡田にとって、ついに掴んだ初トップ。親番での勝負も見事に活かし、南1局から続いた連続のアガリで着実にリードを広げた。
サクラナイツとしても、10月31日以来のトップとなり、チームの上昇のきっかけにしたいところだ。

試合後のインタビューで岡田は、初トップの喜びを「嬉しいですと言えないくらい嬉しいです」と、満面の笑みで語った。前回の登板ではトップを取りたいという強い気持ちで挑んだが、今回は「ラスさえ引かなければいいかな」という気軽な気持ちで臨んでいたと明かす。個人としての11戦ぶりのトップに加え、チームとしても苦しい3着が続く展開の中でのトップは、大きな価値を持つ結果となった。

この日の勝利は、チームに明るい風を吹き込む価値ある一戦となった。 “岡田の存在感”を改めて示すとともに、今後の戦いに向けた大きな弾みとなるだろう。

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀シリーズ 新刊情報/