魚谷は、チャンタ三色のイーシャンテンであることと、その受け入れであるの景色が良いこと、またポンしてもカンでは出アガリしづらいことを理由に1枚目だけは、とスルーしたのだと推測する。
【筆者の見解】
ポン。
難しいが、受け入れがかなり狭いことと、前原があまりに抜けており、超高打点を作る意味が薄いことを理由に、とりあえずテンパイを入れてしまいそうだ。
この局はアガれなかったものの、さらに次の南3局。
問題⑤
東家・魚谷 ドラ
親番を迎えた魚谷、すぐに下家から打たれるを…
ポンする?しない?
【魚谷の判断】
スルー!
巡目が浅く、メンゼンで十分テンパイできることと、ここで1500をアガっても意味がないということでスルーしたのだろう。
【筆者の見解】
スルー。
速度・打点・守備力があれば鳴く、と言ったが、あまりに早すぎるときはメンゼンリーチを狙うべし。なぜなら、リーチが打てそうな手を安く仕上げてしまうことも、損失と言えるからだ。
よく役牌のみを我慢して、リーのみを目指しても意味ないじゃん…と言う人がいるが、が暗刻になるかもしれないし
リーチのみとはいえ、ドラをツモって裏が乗ればマンガンになる!
当局は、小林とのリーチ対決を制して、3900のアガリ。
親番こそ打点を伸ばすチャンスだという、よい例だろう。
続く南3局1本場が最終問題だ。
問題⑥
東家・魚谷 ドラ
この配牌からを切り、すぐに出るを
ポンする?しない?
【魚谷の判断】
手が輝いている!
ポン!
ポン材豊富であり、これだけくっきりとホンイツが見えていれば迷わないだろう。
【村上の見解】
スルー。
アガリ率は落ちるが、最高打点のメンホンチートイを見たい。
【筆者の見解】
ポン。
仕掛けるかメンホンチートイを狙うか…は、難しい問題だが、これは戦っているフィールドや、対戦相手によって判断が大きく変わってくると思う。
例えば巷のフリー雀荘や天鳳なら、ホンイツ仕掛けをしてもむしろ重なる前に…と被せてくるが、例えば赤なしの競技ルール、もしくは堅いメンツだと2フーロ以降がなかなかできなくなり、相対的にメンホンチートイとの速度差は縮まってくる。
今回の場面で考えると、萩原が打ち筋的に堅く、前原も点棒状況から役牌を絞ることが想定される。そのため、メンホンチートイ有利に少し傾く部分はある。しかし、鳴きたいまでは絞られることはない、と考えてポン有利とみる。
結局、魚谷の仕掛けは実らず…
前原が蹴り、完全無欠の勝利となった。
+95.8!
昨年も麻雀格闘倶楽部は年末から寿人が反撃の狼煙を上げ、ファイナル行きの切符を勝ち取った。
インタビューで前原は「ツイていただけですよ」と語ったが、仕掛け、リーチ、オリ、すべての判断に隙がなく、牌が躍動しているようだった。
そして「いいフーロの日」らしく、魚谷や小林も素晴らしいフーロ判断を見せてくれた。
魚谷を中心に6問ほど問題を出したが、魚谷は機敏に動いたと思いきや、打点を目指してダブをも我慢していたのが印象的だ。
「フーロ問題」は非常に難しいが、自分をメンゼン型・フーロ型と決めてしまわず、魚谷のように常に鳴くのと鳴かないのとで、どちらが得か判断し、ときに強引に鳴き、ときにしっかり我慢することが重要なのだ。
300円の風呂に入って、眠りにつきたいと思う。
オマケ
唯一ちぐはぐな感じが否めなかったのが萩原だ。
疑問手を列挙する。
ここから上家のリーチにが切りきれず、打とした。