ダマテンを入れていた和久津、をつかむが・・・。
意を決してツモ切る!こんな牌、そうそう当たるものではないのだ。
これで自身の目からが4枚見え、滝沢の国士無双が否定されたのを確認した石橋がリーチを打つが、宣言牌は和久津のロン牌。3900は4200のアガリで、和久津が50000点まで点棒を増やした。
完全に勢いに乗った和久津は、次局もリャンメンでリーチ!3着浮上へ加点を狙った内川のリーチ宣言牌を打ち取って、さらにリードを広げる。
和久津の連荘は内川のハネ満ツモでストップするが、滝沢との点差を2万点近く作った状態で、いよいよ試合は最終局へと進んだ。
迎えたオーラス、和久津の勝利条件は基本的に3つ。
1:自分がアガる
2:内川・石橋がアガる(役満など超大物手は除く)
3:滝沢がノーテンで伏せる
まずは手牌と相談と言ったところだが・・・。
和久津の配牌。1メンツはあるが、正直あまり良くない。この形であれば、自身のアガリよりもまずは失点しない、そして滝沢にテンパイを入れさせないことを優先する形になりそうだ。内川、石橋に対してはハネ満まで放銃できるため、差し込みも視野に入れるか。
ただ、一方の滝沢も少し時間がかかりそうな配牌で、この段階では打点もさほど見えない形だ。まずはテンパイを目指したいところだが、それを見越している和久津からは、そうそう鳴ける牌は打たれない。
両者ともに苦しい展開。和久津は幾度となく選択を迫られる。
この形。チートイツのイーシャンテンではあるが、この局面では待ちが少なくアガリにくいチートイツにはあまり向かいたくない。とは言え、滝沢に鳴かれることは避けたい。
1枚切れのは単騎にしか当たらず、通れず2巡しのげるが、その後はどうか。
和久津はを選択。ここでは1牌のミスも許されない。
和久津は、など、滝沢の急所をしっかりと抑えた。しかし滝沢は最終盤でカンを引き入れテンパイし、流局。テンパイ料で、滝沢が和久津との点差をジリッと詰めた。
Mリーグは簡単に勝てる場ではない。
それを今、29人の中で最も強く感じているのが和久津だろう。
南4局1本場、和久津はピンズの中張牌で2メンツという好配牌をもらう。
5巡目でこの形。何を切るか。
を切ればの形がはっきりするが、ソーズまわりがやや心許ない。とは言えドラを含むソーズを切っていくのも、親に対してリスキーだ。
少考の末、和久津が選んだ牌は。に切りにくさを感じたか、あるいは将来的に滝沢に危なくなりそうな牌を先切りした、ということか。
直後に石橋は愚形を解消するカンチー、そこから切られたを鳴いて、和久津が先制テンパイを入れた。ドラを切ってのカン待ちだ。こちらの方が引きでのリャンメン変化もある。
和久津のツモる手に力が入る。
そうこうしている内に、滝沢が内川の打ったをポンしてテンパイを入れた。待ちは、和久津とかぶっている。
12巡目、和久津はを引いてカンに待ち変え。親の滝沢の現物だ。
14巡目、和久津が引いた牌は。親の滝沢には無スジだ。打のときにを嫌がったのであれば、この牌も非常に打ちにくい。
しかし、それでも打った。先ほどとは状況が違う。勝利を自らつかみ取りにいくという、戦う姿勢。
これが、誰もが期待した「麻雀アマゾネス」和久津晶の姿だ。