逆転に次ぐ逆転!
熱血な村上淳と
冷静な内川幸太郎の
デッドヒート
文・真中彰司【金曜担当ライター】2020年12月18日

第2試合
東家 朝倉康心(U-NEXTパイレーツ)
西家 内川幸太郎(KADOKAWAサクラナイツ)
北家 高宮まり(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
東2局
開局早々、村上の元気の良い「リッチ!!」の発声が響き渡る。

その手は地獄単騎のドラ待ち。は誰からでも出てきそうな待ちだ。

しかしは誰の手にも流れることなく、高宮の追いかけリーチが飛んでくる。

ピンフのみだが、攻めっ気たっぷりの高宮。

対して、無表情で哀愁が漂う村上。
地獄単騎のリーチは、追いかけられると厳しくなってしまう。

ここは高宮の待ちも薄かったため、2人テンパイで流局。

続く1本場では、村上がダブを暗槓して速攻を狙う。
ダブを見せて少しでも他家が手を狭めてくれれば儲けものだ。

だが、ポンを3回入れていた朝倉の方が一歩早かった。

供託2本は朝倉が回収。村上にとってはイマイチ噛み合わない展開が続く。

さらに東4局、朝倉のリーチに追いかけリーチを打とうと、を切ると…

忍者のように潜んでいた高宮に12000点の放銃。
をポンしていた高宮の手には、ドラが暗刻だった。

さすがに想定外だったのか、一瞬固まる村上。
これで10600点持ちの4着に落ちてしまった。
南1局

これで万事休すか…と思ったが、ここからが村上の真骨頂。
己の信念は曲げずに、ひたすらに牌を曲げ続ける。

「リーチがアガれないなら、アガれるまで何度でも打てばいい!」

そうして放った渾身の待ちリーチ。
ツモり上げ、ようやく初アガリの2000-4000で反撃開始。

続く南2局の親番。配牌はまとまっていなかったが…

続々と有効牌を引き入れ、7巡目の引きで選択に。

切りもあったが、一気通貫を見切ってタンヤオを確定させる
切りとした。
