困難は最高のスパイス
猿川真寿の目は
まだ死んではいない
文・ZERO / 沖中祐也【火担当ライター】2024年1月16日
 
稀代のいたずらっ子
猿川は幼少の頃からいたずらが大好きだった。
 
(追憶のM 漫画・しおざき忍 原作・ZERO 絶賛発売中!ぜひ読んでね!)
その様子は漫画・追憶のMにも収められていて、マンガにはできないエピソードがいくつもあったのだが、マンガにはできなかったので、マンガにならなかった。
「みんなの驚く顔がたまらなくて」
ニヤリと不敵に笑うその表情は、小学生の頃から全く変わっていない。
第1試合
 
獣の一撃
東場はほとんど点棒が動かなかった。
猿川がいたずら好きっぽいツモ切りリーチからの
 
1300/2600をモノにしたくらいで、ほぼ横並びのまま南場を迎えたのである。
南1局、親番の猿川は息を呑んだ。
 
ドラが合計3枚ある手で、急所とも言えるカン を引き込みイーシャンテンになったのだ。
を引き込みイーシャンテンになったのだ。
だが、ここから


 のどちらを切るかが難しい。
のどちらを切るかが難しい。
ドラ3だから678の三色にこだわらずに
 を落としてタンヤオを安定させたいところだが、
を落としてタンヤオを安定させたいところだが、 が2枚切れている。
が2枚切れている。
 
( も
も も2枚切れ… でも山にいる&みんなが切ってくれるのは)
も2枚切れ… でも山にいる&みんなが切ってくれるのは)
 
( の方でしょう!)
の方でしょう!)
678の三色という最高打点を残しつつ、テンパイ時のアガリ率を重視した選択。
この選択が
 
最高の形となって結果に結びついた。
タンヤオ・ピンフ・三色・ドラ2・赤の18000である。
 
「Mリーグは想定とだいぶ違った」
と語る猿川。
ここまでの成績は-252.5と不甲斐なく、チームもずっと最下位という泥土を這っている。
赤入り特有の速度に合わせすぎて、手痛いカウンターパンチを食らうことが多かったという。
大物手をアガリ切ったこの半荘は何が何でもトップをとりたい。
だが当然簡単にはいかず、必ず追ってくる者がいる。
今夜、追ってきたのは桜色のピアスが眩しい
 
岡田紗佳だった。
南2局、岡田はここから を切る。↓
を切る。↓
 
ポツンと浮いている や、
や、 あたりも打牌候補に挙がりそうだが、
あたりも打牌候補に挙がりそうだが、 を切るとその後のマンズを全て切ることになり、
を切るとその後のマンズを全て切ることになり、 を切ると
を切ると が激痛。
が激痛。
一方で、 を切っても
を切っても ツモは手が進み裏目にならない。
ツモは手が進み裏目にならない。















