【Mトーナメント2025 予選2ndステージ E卓】BEAST X・鈴木大介が連勝!! 赤坂ドリブンズ・鈴木たろうが予選2ndステージを勝ち上がり!!

BEAST X・鈴木大介が連勝!!

赤坂ドリブンズ・鈴木たろうが

予選2ndステージを

勝ち上がり!!

「Mトーナメント2025 予選2ndステージ E卓」、第1戦・第2戦ともに鈴木大介BEAST X)がトップを獲得。ポイント差で鈴木たろう赤坂ドリブンズ)が2番手につけ、この2名が2ndステージを勝ち抜いた。

2ndステージE卓の対局者は、勝又健志内川幸太郎鈴木大介鈴木たろうの4名。

第1試合の東1局、起家の鈴木大介が6巡目にリーチ。タンヤオサンショク・ドラ1のカン【3マン】待ち(ドラ【3マン】)。これを14巡目にツモアガって、ウラ1の6000オール! このリードを守り切って鈴木大介がトップを獲得。2番手以降は、鈴木たろう・内川・勝又の並びとなった。

鈴木大介はインタビューで、

「いやもうハラハラでしたね、はい。みなさん手が入っていて、乗ってるなっていう感じがしましたね。(東1局は)ラッキー以外の何物でもないですけど。(2戦目は)あんまりオリすぎないようにして、自然に打って通過できるように、いつも通りの麻雀を打ちたいなと。押す牌があれば押します」

と語った。

【第1試合結果】
1着 鈴木大介 4万3400点/+63.4
2着 鈴木たろう 3万2600点/+12.6
3着 内川幸太郎 2万3400点/▲16.6
4着 勝又健志 600点/▲59.4

第2試合も鈴木大介がトップを獲得。東3局、先行する内川からリーチ・ドラ1・赤1・ウラ1の8000点の直撃を取った鈴木大介がトップ目に立つ。ポイント勝負となった鈴木たろうと内川だったが、内川がアガリを決められずに流局して試合終了。

この結果、鈴木大介鈴木たろうの2名が勝ち上がりとなった。

鈴木たろうはインタビューで、

「うれしいです。(鈴木)大介さんにヒモで連れてって、あちらの鈴木さんについて行った感じで、うれしいです。手牌はそんなに良くなかったんですけど、アガリどきにアガれたし、あと鈴木(大介)さんが積極的にアガってくれたんで、ほんと助かるなと思っていました(笑)」

と語った。

【第2試合結果】
1着 鈴木大介 3万9300点/+59.3
2着 内川幸太郎 2万6000点/+6.0
3着 鈴木たろう 2万1000点/▲19.0
4着 勝又健志 1万3700点/▲46.3

【Total】
1着 鈴木大介 +122.7
2着 鈴木たろう ▲6.4
3着 内川幸太郎 ▲10.6
4着 勝又健志 ▲105.7

Mトーナメント2025 予選2ndステージ E卓F卓

7月14日(月) 15:00 〜 7月15日(火) 00:00

詳細情報
Mリーグ初の冠企画「Mトーナメント」は、現Mリーガー36名と、各団体の最高峰プレイヤー鳳凰位・最高位・雀王など団体推薦者24名の麻雀界のトッププロ雀士計60名による個人トーナメント戦になります。「Mリーグ2024-25」の優勝チーム4名は、予選2ndステージからシードスタートで参戦いたします。本企画の対局ルールは、「Mリーグルール」を採用し、2半荘で、2位勝ち抜けの個人トーナメント戦で行います。

キャスト

【E卓】
勝又健志
内川幸太郎
鈴木大介
鈴木たろう
実況:小林未沙
解説:綱川隆晃
レポーター:山本亜衣
【F卓】
浅井堂岐
菅原千瑛
相川まりえ
伊達朱里紗
実況:小林未沙
解説:土田浩翔
レポーター:山本亜衣
(C) AbemaTV

Mトーナメント2025 予選2ndステージ E卓F卓

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀シリーズ 新刊情報/