木崎ゆう、超大接戦を制す!【麻雀最強戦2025 人気と実力の間】観戦記【決勝卓】文:坪川義昭

木崎ゆう、
超大接戦を制す!

【決勝卓】担当記者:坪川義昭 2025年10月4日(土)

麻雀最強戦2025人気と実力の間も遂に決勝戦を迎えた。
この舞台で闘う四者は、数え切れないファンの夢を背負っている。
自分だけのためではなく、応援してくれている人達のためにも負けられない一戦だ。

これまでの予選とは違い、トップしか価値のない対局であり、勝負を決めるアガリを強引にでも引き寄せなければ勝つことはできない。

激突必至の決勝戦がスタートした。

東家:木崎ゆう(最高位戦日本プロ麻雀協会)
南家:舞田苑香(最高位戦日本プロ麻雀協会)
西家:篠原冴美(日本プロ麻雀連盟)
北家:小宮悠(最高位戦日本プロ麻雀協会)

東1局1本場

開局早々に一回勝負の決勝らしいぶつかり合いが起きた。
まずは、親番の木崎がダブ【東】を叩く。

少し遠めの仕掛けではあったものの、【3ソウ】も仕掛けてテンパイが入った。
一手変わればトイトイになり、勝負を決めるような手に化けるかもしれない。

この仕掛けにドラの【2ピン】を叩き切ってリーチを宣言したのが舞田。
メンゼンでテンパイが入ったならば怯えている時間などない。

更に篠原もピンフのテンパイを入れて追っかけリーチを敢行した。

これだけでも十分過ぎる程にぶつかり合っているのだが、絶好のペン【7ピン】を引き入れたならば小宮も参戦せざる得ない。
高目三色で三軒目のリーチを放つ。

アガリの価値が高騰した局面を制したのは小宮。
安目の【9マン】を引き寄せて500-1,000のツモアガリを決めた。

 

東2局

【白】を叩いた小宮がイーシャンテン。
この後引いてくるマンズ次第ではホンイツへの移行もあるだろう。

親番の舞田も負けてはいない。
6巡目にタンヤオピンフのイーシャンテンとなったところで【6ピン】から切り出す。
【8ピン】との安全度がそこまで変わらないのであれば、【5ピン】引きに備えたいところだが、この辺は守備的なバランスを取っているように感じる。

目論見通りマンズが伸びた小宮は、ソーズのリャンメンを払いホンイツへ向かう。

先にテンパイが入ったのは親の舞田。
勿論リーチと出る。

ノーテンからの勝負はできない小宮が【北】を連打し迂回していたが、【2ピン】引きでテンパイが入る。

【2ピン】は筋だが通っていないならと、テンパイを取る選択もあったがここは撤退。

舞田にツモ切られた【7マン】がなければ、何も思わない選択だが、恨めしくはある。

 

東2局1本場

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀シリーズ 新刊情報/