できるだけ安全な牌を打って、粘り強くテンパイチャンスを待つ。
このリーチも流局し、膠着状態が続く。
東2局2本場
長い冬を耐え忍ぶ朝倉に、またもチャンスがやってくる。
絶好の
ツモでイーシャンテン。
直後に
を引き入れ、渾身のリーチを放つ!
待ちはやや薄かったが、僥倖の
一発ツモ!
3000-6000で供託も回収し、一撃でトップに躍り出る。
東3局
親番の多井。しれっとした顔で打ち進めているが…
実はドラ3内蔵の大物手!
打点は十分、張った形が最終形。カン
でリーチを打つ!
朝倉も黙ってはいない!いや、ダマテンではあるのだが。
三色・赤1のカン
で猛然と押していく。
しかし、バッチバチの2人の間に割って入ったのが近藤。
冷静なダマテンで2人の大物手を潰し、局を流した。
東4局
親番の岡田。悪くはないが良くもない、微妙な配牌。
この局は前に出たい。というか、出るしかない。
一呼吸おいてツモ動作に入る。
7巡目でイーシャンテンまでこぎつけるが、岡田の浮上を簡単に許してくれるメンツではない。
多井が最初にテンパイを入れる。
親番ではなく、待ちは自分で3枚使っている![]()
のノベタン。
完全に私見だが、多井がこの状況とテンパイ形でリーチを打つイメージは全く無い。
しかし、ここはMリーグファイナル。トータルトップ以外意味が無い最終決戦だ。
そして手牌の主は多井隆晴。
このような状況を幾度となく制し、勝ち方を熟知しているYoutuber最速最強の雀士だ。
自分は3着目。タンヤオと赤で打点は十分。
なおかつ、現状最下位のサクラナイツが前に出ざるを得ない状況を考慮して…
多井はリーチを選択した。
リーチをしたということは、放銃するリスクも覚悟したということ。
多井の顔は険しい。
「親リーチだけが怖いな…」
心配そうな顔をする多井に、岡田が大きく腕を振りかぶる!
「リーチ」
「え、もう追っかけリーチ来るの?ヤバい!」
しかし、岡田の手牌から押し出されたのは
!
多井が完璧なリーチ判断で8000点のアガリを生み出した。
安堵する多井に対し、岡田は清々しい表情をしている。














