供託5本の攻防戦
伊達朱里紗が制した一局
文・喜多剛士【木曜担当ライター】2025年11月27日
首位を走るKONAMI麻雀格闘倶楽部に対し、他の3チームはいずれもマイナスポイント。4位以下がマイナスという厳しいボーダー争いの中、各チームとも一つのアガリ、一つのトップが命運を分ける展開となっている。
大きくマイナスを抱えていたEARTH JETSも、ここにきて着実にポイントを回復中。TEAM RAIDENや赤坂ドリブンズも、ボーダー以下に沈むわけにはいかず、まさに踏ん張りどころの一戦だ。
本田朋広(TEAM雷電) 3勝目以降、6試合連続でトップがなく、個人スコアはかろうじてプラス圏。チームも6位と順位を下げており、ボーダーを下回るわけにはいかない。
HIRO柴田(EARTH JETS) 連続2着と安定感を見せているが、そろそろトップが欲しいところ。個人成績は▲70.0ptsと苦しい位置にあり、ここでトップを取ってプラス圏に浮上したい。
園田賢(赤坂ドリブンズ) 個人スコアは119.6ptsと好調を維持しているが、チームはマイナスポイントに転落中。園田らしい安定感で、苦しい状況を打破したい。
伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部) 復調気配が鮮明。直近6試合で2着3回、トップ3回と6連対を記録し、個人スコアも135.1ptsに。まさに“強い伊達”が帰ってきた。
第1試合
東家:本田朋広(TEAM雷電)
南家:HIRO柴田(EARTH JETS)
西家:園田賢(赤坂ドリブンズ)
北家:伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
東1局
柴田の配牌は、ホンイツこそ見えるものの、19字牌が3組のトイツで重たく、萬子も
・
・
と散らばっており、まとまりに欠ける構成だった。 しかし、第一ツモで
を暗刻にしたことで、手牌は一変。
を引けば九蓮宝燈すら見える形が浮かび上がる。柴田は迷わず
を切り、萬子の染め手へと舵を切った。
すると1巡目、伊達が切った
を柴田が即ポン。
を外し、ホンイツ一直線の構えを見せる。 トイツの
に、
・
・
のリャンカンという受け入れは狭く、決して楽な形ではない。それでも
や
の重なり、さらにはトイトイへの変化も視野に入れた構想だった。
から仕掛ければ清一色の可能性もあったが、オタ風の
から動いたことで、アガリは2600点が濃厚。それでも柴田は、思い切って仕掛けに踏み出した。
そんな中、2巡目に
を4枚にしていた本田が3巡目に暗槓。
新ドラは柴田がすでに暗刻にしている
。これで柴田はホンイツ・ドラ3の勝負手へと一気に変貌。柴田は心の中で、ほくそ笑んだに違いない。流れは、まるで自分に向かって押し寄せてくるかのような、そんな展開だった。
その後、柴田は
・
を引き入れ、
と中のシャンポンでテンパイ。
でアガれば跳満という勝負手が完成する。 索子を一枚も引かず、
・
のターツを外したことで、河は一見、索子のホンイツに見える構成。萬子の染め手は巧妙に隠された形となっていた。 これでは
は止まらない。そして、この巡目と河から
で8000点の放銃となれば、あまりにも酷すぎる。
一方、伊達は両面2つのイーシャンテンから追いつき、ピンフ・赤でリーチ。
柴田が
をつかみ、伊達への放銃。リーチ・ピンフ・赤・裏2で8000点。
伊達にとっては好調の滑り出し。一方、連続2着でトップが欲しい柴田にとっては、チャンス手からの放銃という厳しい展開となった。
南1局1本場
東2局、東4局と流局が続き、重たい展開のまま迎えた南1局1本場。
園田の配牌は、役牌の
がトイツのイーシャンテン。形はカンチャン2つと苦しいが、ラス目とはいえ点差は僅差。ここは仕掛けて加点を狙いたい局面だ。
次巡、本田からこぼれた
を園田がポン。雀頭をポンしたことでシャンテン数は進まないが、役を確定させたイーシャンテンに変化。
さらに、柴田の切った
を![]()
![]()
![]()
![]()
から![]()
でチーして打
。2度の副露を経てもなおイーシャンテンのままという珍しい展開だが、最初の
ポンで役を確定させ、二度目の
チーでカンチャン2つの形をドラ受けの![]()
の両面に変化させた。受け入れ枚数と打点を同時に伸ばす、園田らしい柔軟な仕掛けが光る。
園田の2副露に呼応するように、伊達と本田も積極的に仕掛けを開始。
本田は両面チーの後に
を引き入れ、![]()
の両面テンパイ。打点は控えめだが、混戦の中での加点と親番継続には十分な価値がある。
そしてすぐに、伊達から
が放たれる。本田がこれを捉え、タンヤオ・赤の2900点のアガリ。 トップ目の伊達から直撃したことで600点差となる。














