中盤に瑞原が、赤ドラ合計4枚を内蔵したダイ(スキ)ナマイトリーチを敢行。
近藤は、
あの手が四暗刻イーシャンテンに!?
を押して臨戦態勢をとるものの、この局アガリは出ずに流局となった。
東3局1本場
第4問
をポンした近藤選手。さぁ、何を切っていく??
①
②
③
④その他の牌
正解は、
③
だった!
ソウズのホンイツに![]()
のターツは不要。切り遅れて放銃でもしたら目も当てられない。役牌が鳴けた段階で、たどる道をホンイツの一本と決めた一打だ。
去年の大三元を彷彿とさせるリャンメン落としだった。
続けて
もポン。打
としてイーシャンテンに。
近藤は
を持ってきてノータイムでカン。リンシャン牌で、
を引き込んでテンパイ!
「ここが勝負所だ」と決めたときの思い切りのよさが、アガリという終着点をくっきりと照らす。
そこに立ちはだかったのは、
松本だった。手変わり待ちからの、3面張リーチだ。
この局の結末は、
近藤のツモアガリだ!!
ホンイツドラ、2100-4100のアガリで近藤はトップ目に躍り出た。
東4局
第5問
親番で好配牌をもらった近藤。ここで切った牌は?
①
②
③
④その他の牌
正解は、
③
だ!問3でも見た、タンヤオ志向の一打だ。たしかに
が1枚あるだけで動きづらくなってしまう。
や
の縦引きを見た選択だ。
次巡、
を引いて打
。
3巡目に、
ドラの
を引いた!打
としてイーシャンテンに!
滝沢から
が鳴けた!カン
の親満テンパイ!
すぐに滝沢から
が出て近藤のアガリに。タンヤオ赤赤ドラドラ12000点の出アガリ。
続けざまのアガリで近藤がリードを広げる。
だが、
続く東4局1本場は、松本がリーチツモピンフイーペーコー赤裏の3100-6100をツモアガリ。2着に浮上し近藤を追う態勢に。
南1局
第6問
イーシャンテンに構えていたところに、ツモ
。近藤が切ったのは?
①
②
③
④その他の牌
正解は、
①
であった。赤が2枚で打点十分。
が2枚切れということもあって、345三色とはここでお別れ。カン
ターツを残しつつ、マンズの4連形を活かしての好形テンパイも睨んだ打牌だ。
10巡目に
を引き入れてダマテンに構える。














