この局の結末は、
危険牌の
を抑えきってテンパイを入れた堀から
がこぼれ落ちた。
赤、テンパネして3900のアガリ。多井はギリギリのところで親番をつないだ。
一方、浮上させたくないABEMASの連荘を許してしまった堀。
東3局1本場、その堀の手牌、
5巡目にドラの
をリリース。マンズの一通になるときには![]()
![]()
の
が雀頭になる。![]()
が埋まったら
がヘッド。マンズピンズどちらともを活かすためのドラ切りだ。
「ポン」
このドラを勝又がポン。遠いながらもタンヤオドラ3へと進む。
次の手番で堀は、
を引き入れて、選択に時間をかける。
出した結論は、
打
!なんせ
先埋まりのメンピン一通8000点が魅力的だ。また、緊急回避的に鳴き一通でのアガリルートも存在する。リャンメンリャンメンながらも仕掛けが効かなくなる打
よりも、打点と手役による手牌価値の上昇を見た一打だ。
さらに次巡、
をツモってきて、
堀が選んだのは、
打
!
や
を切って
や
がアンコになった場合には、リーチのみになってしまう。ドラポン相手に安手で戦うルートを断って、一通コースと345の三色含みのメンタンピン赤コースを両方見据えた、手牌価値を重視する堀らしい選択だ。
だが、なかなか堀はテンパイしない。
そして、
10巡目に勝又から
が出た!下家にいる堀は
を鳴いたら一通のテンパイだ!
堀は鳴かない!ツモりにいっている!
を鳴いたとて、たろうと多井がベタベタにオリてしまった場合、鳴き一通の1000点の手で、このあとずっと「テンパっているかもしれない」勝又と一巡一巡押し引きをするのは嬉しい未来ではない。
ぶつけるのなら勝負にいける打点で、という意図で堀は
を見送ったのであろう。
次のツモ番で堀は、
を引いて打
。
勝又にもテンパイが入る!
と
のシャンポンだ。
「リーチ」
堀もテンパイ!1000点のテンパイを見送って、メンタンピン赤の手に仕上げた!
「リーチ」
!!??
なんと多井も追いついた!下家にドラポンの勝又がいるにもかかわらず、メンタンピンイーペーコー赤の手を組み切った!
全員が高打点でぶつかり合ったこの局。制したのは、
堀だ!メンタンピンツモ赤裏の3000-6000は3100-6100の大きな大きなツモアガリ!
このキー局で競り負けた多井は、
東4局もドラポンをしている勝負テンパイから、勝又とのめくり合いに敗れリーチピンフ裏の5800を放銃。
“多井でも今日はダメか…”
ABEMASファンも正直厳しいと思っただろう。
だが、ここから多井隆晴全身全霊の追い上げが始まる。
東4局1本場、














