俺が…
キングだ!
石橋はツモ番のない状況でを切り飛ばした。
気合と理屈が入り混ざった熱い押しだった。
しかし風林火山の勢いはその気合を飲み込むほどにまで大きくなっていたのだ。
麻雀打ちあるあるだが、リーチ者にあと1回でツモられると精神的に堪える。
もう少しで流局という希望が見えたところで絶望に叩き落されるような気になるからだ。
どうせツモられるならさっさとツモってほしいという心理になる。
次の局(東3局)も亜樹が9巡目リーチを打ち、最後のツモでアガり、点棒と共に他チームの心の余裕も奪っていく。
東4局は石橋がドラアンコ内蔵の満貫をアガった。↓
放銃した岡田もそうだが、3者とも石橋の仕掛けを気にとめることなく手牌を進めていた。
これがもしTEAM雷電の仕掛けだったら3者とも警戒していただろう。
普段から、遠い手牌でも果敢に仕掛け続けていたからこそ実ったアガリと言えるのかもしれない。
近藤のピント
南1局は近藤が親の岡田とのリーチ合戦に競り勝ち8000のアガリ。
次の南2局はその岡田が親の石橋とのリーチ合戦となり、なんと16000のアガリをものにする。↓
岡田・石橋共に、手は入っているのだが、ここぞというところ(親番)でめくり合いに負けてしまい、3着争いに甘んじることに。
そんな中、決定打と言えるような
近藤の6000オール(・ドラ3・赤2)が飛び出した。
近藤の強かったが、どうも「らしくない」場面がいくつかあったように思う。
例えばハネマンをアガったあとの東2局。
トップ目ということを意識しての選択だと思うが、安全牌が足りておらず、後々手詰まる可能性がある。何より近藤っぽくない。
そして驚いたのが次の局。
近藤はここからを切った。
親番だというのに、もうアガる気のない選択である。分析してみよう。↓
ホンイツやトイトイ、チャンタなどの手役を狙っているっぽい下家の亜樹に対し、生牌のを切りづらかったのではないか。ましてや自分の手牌はリーチのみが濃厚。
それにしてもでいいのではないかと思うが、どうせが切りづらいのであれば、ここは少しの危険も負わず今通ったを切って後退しよう… という思考だと推測する。
さらに南3局のこの場面。↓
は2枚切れ、はドラ表示牌という場面。
地獄待ちになるタンキリーチはベストではないものの、ベターな受けだと言えよう。
しかし近藤はを切ってタンキダマに受けた。↓
この時、近藤はが既に放銃になる可能性を感じていたという。
亜樹にチーされるのも嫌ったのだろう。
一発消しも、止めも、タンキも…
全てを見ている我々からは、弱気すぎるようにうつってしまう。
フラットな局面、もしくはビハインドの局面では、胸のすくような攻めを見せたのに、リードした途端にリスクを過大評価しているのでは? と、どうしても感じてしまうのだ。
私は思った。
これは、近藤の「勝ちたい気持ち」の裏返しなのではないかと。
2019シーズンまではチームの大黒柱として活躍したものの、2020シーズンではマイナスで終わってしまい、今季もまだトップがない。だからどうしても勝ちたい気持ちが先行する。
そして不調だからこそ、点棒を減らす展開が多く、リードした場面での立ち回りがわからなくなり、バランスを崩してしまう。
しかし、麻雀打ちの一番の良薬はトップである。
これまで、近藤の左手が何回チームを救ってきたことか。
近藤の左手が告げる危険信号により、何度奇跡的なビタ止めを見せられてきたことか。
--オーラス、近藤は追いすがる亜樹から