
まだまだ決着はつけさせまいとする最強戦の意思か。ここは流局。
それでも内川のリードはさらに広がってゆく。
【南2局1本場】

3巡目にして難しい選択を迫られる黒沢。ペンを払っていけばいい形に持っていきやすくなるが、
がドラの上に自身の目から
三枚見えで3dがちょっとよく見える。
ビハインドを追う三着目。となればここは……

カンだ! 嶺上から引っ張ってきたのは……

ダマ!?
のシャンポンリーチは
での出和了り期待になるが、渋川や岡田からの出和了りでは肝心の内川の懐が痛まない。ここは内川の親番、親被りをさせるチャンスなのだ。
巡目が早いこともあり、と
から両面変化させてのツモ狙いを見たダマだったが……

たられば一発ツモのこの結果だけは、余りにも痛い!!
和了らずのフリテンリーチも頭によぎったか、しかしここはツモを宣言800・1600の一本場の加点で親番に託すも……

内川の無慈悲な3面張ダマ。黒沢の親番にワンチャンスたりとも与えない和了りで、渋川の倍満ツモ、黒沢のマンガン自摸を同時に消した。

いよいよ運命のオーラスを迎える。
【南4局】
跳満条件の黒沢、大事なその配牌は……


しかし内川も速い。ピンフにまとまれば勝ちみたいな手牌。
スピード勝負なら内川に分があるように思われたが……

このハングリーヴィーナスが竹を吸収していく!
トイトイまで絡めれば仕掛けても跳満ツモ、何なら倍満出和了りルートもある。
先に聴牌を入れるのは……

内川だ! しかしこれは役なし、引きでフリテンなしのピンフに構えられるため、
を切ってのヤミテンに構えた!

このは黒沢に一手届かず、マンガンツモ条件がないため仕掛けることもできなかったが、代わりにトイトイの手替わりをもたらす!
恐ろしいのは黒沢の河がおとなしいこと、ソウズのホンイツとは到底断言できない。

内川も和了らなければ勝ちがない立場のため、このを切り飛ばす。
黒沢は鳴けば・ホンイツ・ドラまでが確定。自模れば三暗刻の跳満条件を満たす聴牌だが……

スルー!!
脇から確定で出和了り可能なのは門前でを引いた時のトイトイ三暗刻形のみ。常人なら鳴いてのツモ条件に託すところだ。

しかし黒沢の見ている世界は違う。自分が自分であるために、何より勝つために。
それは執念を通り越して、最早狂気にすら見えてくる。

もちろん岡田だって勝つための執念は負けず劣らず。フリテンのには取らず、二枚切れのカン
に託してのリーチを掛ける。

このタイミングで黒沢が再度確認したのは同点の場合の決め。
最強戦では同点の場合、上家優先。つまり黒沢の跳満出和了りは内川の勝ちとなる。

内川は長考に沈む。黒沢は逆転条件的にも出和了り跳満級の手を擁している。
どのみち和了り切らないと優勝はない、であれば……