志願の連闘
竹内元太
仲間と共に目指す頂
文・後藤哲冶【月曜担当ライター】2025年4月21日
竹内元太は意外と謙虚な男だ。
シーズンが始まる前は「50勝てれば御の字だね」と話し。
MVP争いに絡んでも、「もちろん獲りたいけど、醍醐さんがとっても嬉しいね」と話す。
そんな謙虚な男が、セミファイナルで初めて、「志願」して登板することとなった。
更には、1試合目に2着以上が取れたら連投したい、とまで話していた。
フェニックスの位置は、セミファイナル脱落する5位までも、当然安泰ではない。
今日対戦するKONAMI麻雀格闘倶楽部とTEAM雷電は、当然必死で上位チームからポイントを奪い取ろうとするだろう。
大事な一戦。
いつも以上に気合の入った無敵のタイタンが、激しいセミファイナルの戦いへ足を踏み入れた。

4月21日 第1試合
東家 竹内元太 (セガサミーフェニックス)
南家 佐々木寿人(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
西家 本田朋広 (TEAM 雷電)
北家 鈴木たろう(赤坂ドリブンズ)
東1局1本場
寿人からの先制リーチを受けた竹内。
自身は親番、
暗刻でリャンメン2つの勝負手、一発で
を打ってもなんらおかしくない手牌だが。
元太の選択は
対子落としでの迂回。
もちろん
暗刻は魅力的だが、ドラも赤も無く、自分の方が高いかどうかはわからない。
乱暴にダブル無スジの
を一発で打つのではなく、安全に追いつけるルートを探す。
に
をくっつけてイーシャンテンの形を変え、比較的勝負しやすい(
が先に切られていて愚形が出てきにくく、
2枚使っていて![]()
ターツも少し作りにくい)
を切って、リーチだ。
しかしこのめくり合いを制したのは、東1局に1人ノーテンで点棒を減らしていた寿人。
1300、2600のアガリで点棒を取り返す。
親被りとなった竹内だったが。
東2局ではこちらも1300、2600をツモアガリ。
高打点ではないものの、ツモアガリ2回で竹内と寿人が若干のリードを得る。
大きく点棒が動いたのは東4局だった。
本田の先制リーチに対して、親番たろうが押し返して見事なアガリ。
タンヤオドラドラで5800。
これでトップ目に立つと。
続く1本場、リャンメン2つで打点も十分だった竹内と本田のイーシャンテンをかいくぐり、親番につき愚形リーチのみを放ったたろうが、
をツモって僥倖の裏2枚。
4000オールの加点で、他家を大きく突き放すことに成功。
南1局
しかしこれで慌てないのが竹内の良さだ。
迎えた南場の親番、丁寧に手を育ててイーシャンテン。この
引きで、タンヤオの仕掛けも効くようになった。
そして9巡目、たろうから出る
を、竹内はチー。
これで![]()
待ちテンパイ、高目
は三色がついて5800。
些か早計では? と思う人もいるだろう。
確かに![]()
はまだ場に2枚目で、自身はリャンメン2つの、最大6000オールまで見えるイーシャンテン。
それを高目5800にするには、まだ早いように感じるかもしれない。














