このうち2筋にまたがるは危険すぎる。もちろん
は藤崎にも当たり得る牌だ。
また、先に通したと違い、ピンズは連続形になるので
は使い切ることが難しくない。
ここで放銃してしまうとダンラスになってしまう可能性もある。ここは松本、ゼンツッパリしたい気持ちをグッとこらえて、藤崎への放銃を回避した。
この後もなかなか決着がつかなかったが、

軍配は内川に上がった。

リーチピンフ。2000は2300点のアガリだ。内川が微差のトップ目に立った。
ここで踏みとどまった松本、南3局に

リーチ一発ツモピンフ裏、2000-4000のツモアガリを決める。これで松本がトップ目に。
勝負はオーラスへ。

松本は、トップを取ってチームの元へ帰ることが出来るだろうか。
南4局は、

内川がチャンタの先制テンパイを入れるも、

小林がメンタンピン高目イーペーコーのテンパイで追いついて、両者の火花散るめくり合いが繰り広げられた。
結果は、

流局。決着は次局へと持ち越されることになった。
南4局1本場
アガリトップの松本、

小林の切ったをポン。積極的に前に出る。

ここは打。一通のイーシャンテンではあるが、
にくっつけば
を切ってタンヤオにわたることが出来る。
前に出るのは怖い。そしてを手に残すのも怖い。だが、松本は恐怖に耐えながらこの牌姿のまま数巡すすめ、

待望のドラを引き入れて、
待ちのテンパイを入れる。

あと一息。トップまでもう少しだ。
だが、トップが欲しいのはどのチームも同じだ。

小林からリーチの声がかかる。

冷静な小林の表情を横目に、一発のタイミングで松本がツモったのは、

。よりにもよって、小林が1枚も切っていないソウズ。
押すか…?アガるならを切らないと現状は役がない。アガればトップだ。今シーズンまだ松本にはトップがない。喉から手が出るほどトップは欲しい。
しかしは危険牌だ。一発で放銃してしまったら、ラス濃厚だろう。ラスは引きたくない。
回るか…?小林はを切っているので、松本は
で回ることも出来る。いったん迂回してからテンパイを組みなおせば、内川ノーテン松本テンパイという松本の逆転トッププランも細いルートながら存在する。

押すか…?回るか…?数十秒の葛藤の末、卓上のヒットマン松本が出した答えは、

押した!そして通った!!トップを目指して松本は果敢にを打ち抜いていった。
この時点で、は3枚山に残っている。
そして、

小林の待ちはカンだった。こちらは、山に1枚しかいない。
我慢に我慢を重ね、最後にやってきた難しい局面で勇気ある選択をした、松本の勝ちだ。
誰もがそう思ったのではないだろうか。

しかし、やってきたのは、ABEMASにとって、そして松本にとってあまりにも残酷なだった。

6400は6700の放銃。松本はよもやのラスになってしまった。